☆アメリカ生活 第二弾 お仕事について ☆ | Aloha Smile - Hitomi@ Hawaii ハワイ移住&子育て奮闘中!

Aloha Smile - Hitomi@ Hawaii ハワイ移住&子育て奮闘中!

2011年に家族4人で大好きなハワイに移住しました。
どうぞお気軽にコメントください!Aloha♡Hitomi



Aloha



昨日に引き続き。
移住希望相談者に

『お時間いただけますか?』
ということが増えておりまして
時間の許す限りお時間とらせていただいて
相談を受けています。







前回第一弾




そして2番目に多い、質問。
はこれ!
お仕事の話!



注意
前回も追記で書きましたが!

『移住希望者の相談なんて素敵なお仕事ですね!』

というコメントをFace bookでいただきました。


時間をとってカフェなどで時間の許す限り相談に乗ったりしていますが、、、
まったくの
ボランティアですょー
お仕事ではありませんから、、、、。
1セントもいただいたことありません。


そして、、、、
私にとっては始めましての方なので
なんの個人情報もいただいてませんし
面識もない方がほとんどなので、、、



的確なアドバイスが
できているかは不明!
質問にわかる範囲でお答えしている
状況です~




今回、Face bookのコメント欄でも
17才の男の子から
『ハワイのお仕事情報を知りたい』
とメッセージいただいたのもあって
記事を書かせていただきました。



さて。
上記お読みいただいた上で
参考までに、、、。





移住希望だけどハワイのお仕事事情は?
に対してのアンサーは。

実際のところは、
私は自分の会社のオーナーですので
就職活動体験していないのでわかることが少ないんです~


使えないヤツですみません、、、。




しかしアメリカで生まれ、アメリカで教育を受けた人達が就職難のアメリカなんです


実際就職活動は、、、
大変だと思います。





ただ!
ハワイには沢山の日本からの
観光のお客様がいらっしゃいます。
ハワイは観光ビジネスで成り立っているわけです。



そう!
私たちはー!!


日本語が喋れて
かけるじゃないの!
アメリカ育ちの方に勝つには
そこが強みですねー




よく学校の先生が言います。
『英語喋れるようになったらあんさんたちバイリンガルょ!私より上だわょ!』



と!





なので
日常英会話と日本語の読み書きを引っさげて面接に挑めば、どこか日系の企業さんの
就職が決まるかと思います。




さて。
就職の探し方ですが、、、

これも学校で習いましたところ。


Webでの求人
広告での求人
この二つが主力ですということです。




広告求人といえば
ハワイには
日本語のフリーペーパーなるものが
ありまして
フリーペーパーの裏表紙には
日系企業の人材募集広告があります。


例えばこちら
日刊サンの求人広告

{0AC1ACF5-4796-43F5-A42B-79DA49857740:01}

アップ
こんな感じで掲載されていますー!(^o^)/





ちなみにうちのお店
Baby Soul Hawaii
も日刊サンさんでオープングスタッフ
募集しましたょ!





あとは
在住者向けのフリーペーパー
Light Houseさんかな?





もともとこの辺の日本語のフリーペーパーは求人広告も日本語で書いてあるので日本人しか応募できませんょね!


看護婦さんやネイリストさん、
寿司職人さんなどの技術をもっていらっしゃるかたは就職に有利です!









あとは、年に一度、
Jobフェアのようなものが開催されてあます。

人材募集したいハワイの会社が
大きなホールに集まって会社のアピールを
いたします。


ここはほとんどアメリカの企業さんです。
ミリタリーさんも人材確保にいらっしゃってます。


{B454D48E-0461-4D83-94A3-2281DD79D143:01}

{8DA3389B-D52F-4922-82F6-ED8E501BAEC5:01}

{81D108BB-5B0E-46D6-9CA1-63AFD4AE8C88:01}

こんな感じです。

英語が堪能な方は
アメリカの企業をお勧めします。



アメリカの企業のほうが
自分の権利を主張しやすいかと
思われます。



移民学校ではクラスの中で希望者が
Jobフェアに行くことができます。




移民学校の最終目的は
やはり
就職!!なんです。


楽しい職場
楽しい仲間に会えますように!








ちなみにハワイ州の最低賃金をお知らせしておきます。
{2A716D63-BFED-44F1-883D-8E2B4D5C9377:01}


注意
アメリカで働くには
それ相当の労働ビザを持った上でないと労働できないのでお気をつけください。
またはグリーンカードをお持ちかアメリカ市民の方に限られます。



ご質問いただいても
就職に関してはあまり情報なくて
すみません、、、。
私のわかる範囲で書かせて頂いたのですが
きっと留学でいらっしゃってる
方の方が詳しいかと思われます。






Hitomi♡




{3F7A8A4B-1B66-444F-8727-DFD656221E26:01}