今日は友達と一緒にピザ屋に行ってきた。

友達もこの店に入るのは初めてらしい。

ドキドキしながら、

店に入り、メニューをもらう。
パンダのブログ

そして、開けて中身を見る。
パンダのブログ
いがとあるねw

みんな美味しそうに見える。

肉、ベーコン、ピーマン、ソーセージ、キノコ、チーズ・・・・

種類多すぎ!!!

注文をし、(゚∀゚)きた。
パンダのブログ
パンダのブログ
こんな感じw

パンダのブログ
美味しそうw

で、みんなで食べたら、

一つ気づいたことがあった・・・・・・

テーブルの真ん中にピサが一つだけ残った・・・・・・

なんでこった、

これは・・・

人類最大の危機・・・

最後に一つだけ残ると、

不自然に感じる。

なぜか、

ちょいちょいチラ見してしまう・・・

なんなのかな?

みんな遠慮しすぎなのか?

無駄な争いを避けるためなのか?

不穏な空気が漂う・・・

これが譲り合いの精神?

日本的文化!?

最後だけ残っても、

冷たくなって、

美味しくない。

そして

結局誰も得しない。

これじゃー八方塞がり・・・


いい方法ないのか?

「誰もいらないならもらうね」っと、

汚れ役になるのか、


みんなで多数決っで決めるか、

争いを避け、

イベントとして楽しむなのか、

いろんな考え考え・・・

一つ思った・・・

これは・・・

これは・・・

譲り合いの精神じゃない、

にらみ合いだーーー!!!!!!!!!