セブンスは一旦おいておいて、、、
昨日は早めに布団に入ったので聴けそうだ!!と思い
聴いてしまいました。
新撰組血魂録勿忘草 第壱巻 沖田総司(CV:鈴木達央さん)
一言でいうなら、、、
感無量ーー(T_T)
という言葉しか見つからない。
もう涙が止まらなかった・・・・
沖田好きなら泣くしかない内容。
黙秘録で耐えた甲斐があったなぁ~~と思わされます(笑)
寝ながら聴く人・・・又は平日聴く方は明日の朝目が腫れても
しりませんよ~~(^o^;)
話は池田屋事件から3年後ーー。
トラック1の冒頭は沖田さんの語りからです。
サンボイ壱のシーンまんまですね。
沖田さん~しょっぱなから死亡フラグ
立てまくるのやめてくださいー(ノ◇≦。)
わかってるからーー・°・(ノД`)・°・
結末を聴くのが怖くなったのですが・・・
心配する間もなく、しょっぱなから、下女のお掃除の
仕方にお小言シーンへ。
期間限定でサンボイ流れてたとこですねーー(・∀・)
しかし、3年も下女してていまだに掃除がまともにできない
のもどうかと思う・・・。うん(^▽^;)
黙秘録ディスク1の、あの沖田さんなら斬られてるね・・・^^;
最初は相変わらずツンツン沖田さんです。
けど!!お小言言われてもイジワル言われても、血魂録の
沖田さんは、ちゃんと言葉から優しいさと愛を感じます。
そして 沖田さんってば、人ごみが嫌だとか言いつつ、
夏祭りに連れて行ってくれるんだよーーー!!
沖田さんとまさかのデート(/ω\)
もぉもぉ何て素敵シチュを~~!!ありがとう×100!!m(_ _ )m
お手々繋いで(←下女がやや強引に繋いだ・・・グッジョブ下女!)
夜店を回り・・・風車の屋台に目をとめる下女。
風車なら前の屯所で子供たちに折り紙を折ってあげていた
という沖田さん。下女も折ってみたいといいますが、沖田さん
ホイコラと了承はしてくれません。
鶴も折れない不器用な下女に教えるわけがなかろうと・・・
一通り折り紙が折れるようになったら教えてあげると。
でも、ちゃんと折り紙を買ってくれちゃいます(〃∇〃)フフッ
手を繋いでるから片手しか使えないのに、色々食べ物を
買い込んだ二人。持ちきれない下女にまたお小言をいう
沖田さんですが、ちゃんと折り紙を帯のところに挟んで
くれたりして、何気に優しいんだよね♪
そしてこの片手持ち・・・が、この先のイチャイチャシーンで
キーポイントとなるのです~~(≧▽≦)
サンボイ弐のシーンですーー(///∇//)
ベタベタになった手を舐めまくられて、そっからスイッチオンで
またチュッチュ(←実際はこんな可愛い表現ではございませんが)
わーん、萌えハゲる~~
そして極め付けのこのセリフ↓(見たい人のみ反転してください)
「できることなら最後までしてあげたい
ところなんですけど・・・」
ヒッ・・・!!!ヽ((◎д◎ ))ゝ
そ、外ですからーーー!!!
沖田さんより先に、こっちが死亡フラグ・・・・
その後、一緒に花火を見ますが、花火を見ながら
沖田さんが語るシーンがイチイチ切ないのです(ノ_・。)クスン
私、きっとこのおデートターンを死ぬほど聴くと思いますm(_ _ )m
そして楽しい夏祭りが終わり、季節は冬へ・・・
声が・・・声に・・・・覇気がありません~~((>д<))
ついに一番恐れていた言葉を耳にしてしまった沖田さん。
近藤さんから、新撰組を離れ療養に専念するように
告げられてしまいます。
どうしても現実が受け入れられず荒れて、その感情を
下女にぶつけます。
ここのシーンは、もう涙なしでは聴けません~(iДi)
もう自分は用無しで誰からも必要とされなくなったと
泣き叫んで痛々しいです。
その矛先が下女へも向けられます。
(セリフ↓見たい人だけ反転してください)
「君も僕なんか要らないって言えばいいんだ・・・
言えよ・・言えってば!!」
否定する彼女に止まらない沖田さん。
(セリフ↓見たい人だけ反転してください)
「君がいつまで、その偽善者面していられるのか
試してやる・・・後悔すればいいんです!!」
で、ディスク2へーー。
ディスク2はお約束のシーンからですが・・・
ほんと・・・私バカでした。
何度もワスレナのブログで、のざわさんが
ハンケチとティッシュを!!
と、書いて下さっていたのに・・・用意していなかった(。>0<。)
えらい目にあった
ディスク2は、さらに涙涙です。
最初、かなり酷いことをされます。肉体的にも心も痛いです。
でも一番痛いのは沖田さん。
だから酷いことされてても受け止めたいと思う、思わせる。
ただただ哀しいシーンです。
沖田さんとの逢瀬シーンがこんな悲しい形だなんて辛い・・・
と、思ってしまいましたが、そんな沖田さんを、ただ黙って
受け入れる下女に、彼も彼女だけはどんな自分も受け入れて
必要としてくれることを実感して、そこからはちゃんと愛してくれます。
最初が最初だっただけに愛おしさも倍増です。
そして、これが最後・・・であることを匂わすセリフが・・(T_T)うぅ
屯所を出て、療養することを決める沖田さん。
お世話係として付いていけるのだと思っていたのに、
君を拾ってくれた新撰組に尽くしなさいと言われ、
連れて行ってはくれませんでした(ノω・、)そんなー。
最後は療養先での沖田さんの語りシーン。
静かに優しく・・・穏やかな語り口。
もう、ひたすら涙です。思い出しても泣けてきます。
ここは、ネタバレしないよう内容は伏せておきます。
あ、でも気になっていた折り紙のこともちゃんと触れられてました。
やっぱり・・・沖田さんとの最後はこういう形なんだな・・・と
思ったところにまだ続きがあった・・・ヽ(*'0'*)ツ
こ、これは・・・ボーナス的なトラック・・・ってことでしょうか・・・
まさか、こんなトラックを用意してくれていたなんて。
もうもう~~最後の最後まで泣かすんだからーーー!!!
どちらののエンドも素敵だと思います。
はぁーー、約111分・・・ですか?ほんとに聴きごたえありました。
ワスレナ最高~です\(^_^)/
あ、じつは最初にフリト聴いたんですが、今回のたっつんさんは
元気でしたね(笑)
達央さん~素敵沖田をありがとうございましたーーm(u_u)m
昨夜・・・てか、正確には今日一通り聴いただけの感想だし
そのまま書きなぐった感が否めないです。
ほんとはもっとじっくり聴きこんでから書いたほうが良かった
のかもしれません・・・けど、書こう!!と思った時でないと
書けない気がしたので。
かなり端折ってますがご了承くださいーー。
(ちなみに、前作の感想はこちら
斎藤さんのとまとめて書いております(^^ゞ)
で、来月はお初の原田さんですね。
立花さんの、あのツンなお声がハマってると思うので
とーっても楽しみでありますーーー(`・ω・´)ゞ
そ・し・て
本日サンボイ参が上がっておりましたね。
目隠しプレーですかね?| 壁 |д・)キャッ
なんかサンボイのお披露目どんどん早くなってない?
うれしい限りですが。。。
原田、斎藤、永倉、山崎は購入予定です。
原田さん以外皆来年なんだよね~~(´□`。)