アニメ「コード:ブレーカー」は終わったけど
Webラジオは継続中~。
(ちなみに「神様はじめました」もラジオは
まだ続いてる)
夜寝ながら聴いてるのですが、布団の中で
思わず爆笑シタ∵ゞ(≧ε≦o)ぶ!
(毎度笑えるんだけど)
アカン~、鈴村さんのトークスキル只者じゃない・・・
そこらへんのお笑い芸人さんよりヲモロ。。。
いや、、、爆笑したのはトークスキル関係ない
「コーヒー(黒)と牛乳(白)を混ぜてもグレーに
ならない現象に哲学的な名称をつける」というような
お題の鈴村さんの回答に爆笑だったわけなんですけどね。
あー、新年初爆笑がまさかの布団の中でとは・・・(;´▽`A``
そして、新年一発目のレンタルCD~
その「コード:ブレーカー」キャラソンCDやっと借りれた~\(^_^)/
ってか、これ昨年末から探してたのに自力で
探し出せず・・・新作コーナーにあるはずなのに・・・
で、やっぱり今回も見つけられず・・・
お店の人に聞いたら、すぐ持ってきてくれた
あれーー??
そこ何回も見たんですけどねーー(^_^;)?
オバちゃんになると探し物がなかなか見つけられない現象??うっ
これからは、素直に聞くようにしよう(°∀°)b
って、ことで
・「コード:ブレーカー キャラソン第一弾」
(大神零:刻:桜小路桜)
あんなに探してたのだけど・・・
うーん、1回聴いたらいいかなーーみたいなf^_^;
でもやっぱ刻はいーね(笑)
ドラマパートあると思ってたら、各々1人語りだったー。
・「王子様(笑)シリーズ デートCD第二巻」
(CV:宮野真守/置鮎龍太郎/吉野裕行)
このシリーズお初デス。まだ途中までしか聴いてません。
でも宮野さん(アラジンと不思議なランプの王子様)
の黒い感じが良い。やっぱ、宮野さんのお声は黒系
が萌える( ´艸`)
吉野さん(源氏物語の王子様)チャラ過ぎて笑える。
まだ光くんのデートプランは聴いてないので楽しみ。
・「薄桜鬼ドラマCD~新撰組鬼譚~」
やっぱり安定の薄桜鬼。
鬼さん好きは是非。
(個人的には前作より本作の方が好きです)
つー、感じです。
まだ1回サラッと聴いただけとか途中までだったり
するので、ピンク文字はあくまで最初に受けた感じデスf^_^;
サラッと流してください~。
全部新譜ですが当日返却にしたら3枚で660円で
借りれた~\(゜□゜)/
(あ、コード:ブレーカーはシングル扱いデシタ)
私が行ってるツタヤさん、最近益々このテの
CDコーナーに力入れてくれててホント有難いo(_ _*)o
頑張って貢献していきたいと思います
そしてー、今年の初映画
「レ・ミゼラブル」を観ましたー。
子供の頃、テレビで見たのか、本で読んだのか・・・
物語すっかり忘れててジャン・バルジャンの名前しか
思い出せないくらいだったので、観ときたいなーと思って。
これは、テレビサイズじゃなくて映画館で観るべき映画だし!
ミュージカルなのは知ってたけど、まさか全編台詞
ミュージカルになってるとは思わなかった\(゜□゜)/ビックリ
歌だから迫ってくるものがあった反面、字幕を読む・・・
というのが非常にもどかしかった。。。
英語出来たらなーと今更ながら思ったのでした(^_^;)
私が昔観たか読んだかのジャン・バルジャンの印象は
ラッセル・クロウの方がイメージ近かったんですけどね~(笑)
バルジャンはヒュー・ジャックマンです・・。
お品の良さが隠しきれません(笑)
(それはラッセル・クロウが○暮ったいと暗に言ってるのか?汗)
最後はー、漫画~(°∀°)b
昨年出てたんだけど、なかなか買えなかった
「花咲ける青少年」特別編3巻~。やっと買いました(^^ゞ
まーだ、チラッと読んだだけなんですけどねー。
前にも書いたけど私はルマティーが好きなんすよね(*゚ー゚*)
幼馴染や兄的存在好きな私としては、立人が本命にならない
のが不思議なんですがー!?(立人も好きだけど)
で、アニメで「花咲ける~」やってたときは声優さんとか
まったくスルーで観てたので改めて調べてみたら
ルマティーは浪川大輔さんでした。
う~~ん。( ̄ー ̄;)
と、いわれても御免なさい。。。ピンとこないo(_ _*)o
(声優若葉マークなのでお許しアレ・・・あ、「K」で
シロやってた人かな?)
で、立人って森川さんだったのねーー\(^_^)/
で、ユージィンが小野Dさん~~!?ほーん。
カールが福山潤さん・・・。ほえーー。
今更ながら驚いてみたΣ\( ̄ー ̄;)
確か半分くらいは録画残してるハズなんで
探し出して見返してみたいもんです。。。
以上~、今年の初○○でした