こんばんわかずです。
2014年にはいってまだ1か月も立たないうちにですが、既に5曲ほど新曲をつくっております!
もしこのペースを続けていったら、1か月5曲×12か月で、一年で60曲(!?)も作れてしまいますね!
しかしなかなかそうもいかないもの。
1日に2~3曲かけるときもあれば、1か月悩んでも1曲もかけないときもあります。
人間って不思議。
そういう時、僕は気分転換を大事にするようにしています。
ずーっと悩んでいても仕方ない、なにか他の事をする事で、新しい事を自分の中にインプットするのです。
ええ、気分転換です。決して遊んでるわけではございません。
え?ゲームばかりしてるんじゃないかって?
HAHAHA、あれも気分転換のひとつですよ♪
え?本当にゲームをしていて曲がかけるのかって??
ふふふ
あるんですよ、ゲームを元に書いた曲が。
COCOAのセカンドシングル「水色」に収録されている「ライラック」という曲がそうなのです。
この「ライラック」という曲の参考にさせて頂いたのは、スーパーファミコンソフト「弟切草」というゲームです。
COCOAの「ライラック」はみなさん聴いていただいた事はあるでしょうか?
ミドルテンポで雄大な大地に咲くライラックの花をイメージした曲調で、僕自身、気に入ってる曲でもあります。
ですがこの「弟切草」というゲーム、ホラーゲームなんですよねw
内容に関してはネタバレになるので言えないのですが、このゲーム「弟切草」の中で、画面いっぱいにライラックが咲くシーンがあるのです。
そして登場人物がライラックの花言葉について語ってくれるのです。
その時のゲームの演出、そしてライラックという花の花言葉に感動を覚え、「これを曲で表現したい!」と思い立って書いたのが COCOAの「ライラック」という曲です。
そこからライラックの花言葉を調べたのですが、花言葉って、同じ花でも色によって違うんですね!
紫色のライラックなら「初恋の感激」「恋の芽生え」等で、白いライラックの場合は「青春の喜び」「若き日の思い出」になるそうです。
曲中では、一番最初に「草原に広がる紫色 ライラックの花」という歌詞がでてくるのですが、後半部分では「その白い花びらが~」となっています。
これは、主人公の少年(僕?)が、初恋を経験する(紫のライラック)所から始まり、その恋が実らずに終わる、そしてその初恋は青春時代の思い出となっていく(白のライラック)。
そんな少年の心の成長を描いた曲なのです。
本当にゲームから曲が産まれるんですねw
例えゲームや、他の人からは遊んでるようにしか見えないような事でも、それによって感動を覚え、自分の中への新たなインプットとして昇華することができれば、音楽としてアウトプットする事ができる。
日々の何気ない事も、全て作曲活動へと結びついていくんですね!
そうやって沢山の曲を書いてきましたが、どれも思い入れのある曲ばかりです。
「ああ、この曲書いてた頃はこんな事考えてたんだなぁ」なんて、当時の思い出がフラッシュバックしたりします。
2月8日のワンマンライブでは、そんな思い入れのある曲達の中からランキングで選ばれた曲を唄います!
ぜひぜひ沢山の人に聴いていただきたいものです。
特に普段あまり唄っていない曲達に関してはドキドキ&ワクワク、めっちゃ楽しみです!
2月8日のワンマンライブの詳細はコチラ。
それではみなさん、ぜひ2月8日に御茶ノ水kakadoで会いましょう!
あ、もちろん今週末にある村の駅ライブ、イーラDEインストアライブにも遊びにきて下さいね!
シーユー!