こんにちは😊

突然ですが、皆さんは この歌知ってますか?
🎵いっちねんせーになったら、
  いっちねんせーになったら、
  友達100人できるかなー🎵

小さい頃、ランドセル🎒売り場を通ると流れていたこの歌。
小学校に行くのが楽しみだったのを覚えています。

Otoちゃんには5歳上の姉がいて、とっても怖かったので、いつも顔色をうかがって話してました。 

いつのまにか、その場の空気を読んで、顔色を見て話すことが、Otoちゃんの「護身術」となりました。

小学校に行っても、友達は100人出来るどころか、1人ぼっちにならないように必死でした💦

遠足でのお弁当🍱
1人で食べるなんて怖くて考えただけで、ゾッとする😱

だから、ひっそりとグループに紛れこんでいる感じ。

当たりさわりのない会話をして、笑って平和にやり過ごす。

そんな毎日で、それが友達だと思っていました。



でも、なんだか疲れる。

早く家に帰りたい。

友達といるのに、楽しくない。

なんで?なんで?




Otoちゃんは勘違いをしてました。
友達がたくさんいる事がいいことだと。


本当に欲しかったのは、、、
たくさんの友達じゃなくて 

「心から」話せる「心友」なのだと。






最後まで読んで下さり、ありがとうございました😊


8月の心和の森🌳まんま庵では、
   ✨人間関係の悩み編✨を開催します。
後半は、まみともさんのセミナーです。
まみともさんのお話しは、ポロリと観念がとれてしまうんです。
ほんと、面白い😁

お楽しみに〜💕💕