今日、いや昨日は母の命日だった。。。


ごめんね、お母さん。

またお墓参りに行かなかった。


ごめんね。


必ず行くから、もうすぐ行くから許してね。


母が亡くなった日も、やはりすごく寒くて

あの日は雪が降っていたっけな。。。


子供だった私は、なんとか?っていうショックを受けたり

精神的な苦痛が原因の障害で、色の識別が出来ていなかった。


だから、お葬式の日に真っ赤なブーツを履きたがったんだ。

あの時、本当に私には赤が“えんじ”か“こげ茶”色に見えていたの・・・・


私立でも特に厳しい学校に通っていたのに

真っ赤なピン止めをして行ってしまったりした。

その度に先生に、どやされて 「これえんじ色です」

と言って更に、どやされたことがある。


父親にも嘘をつくなと、怒鳴られた。。。っけなぁ

「だって」と「でも」は言っちゃいけない、きまりだったから

「はい」とだけ言って

「ちっ!クソ親父めっ!」と思ってたっけ (苦笑)




最近また・・・色が見えない時がある。

なんでだろ???


耳鳴りも止まないんだよなぁ~

なんか詰まってるような感じがするし

ストレスかなぁ~


でもね、この仕事、信じられないほどストレスが溜まるんだ


困っちゃうね

参っちゃうよ~









ねぇねぇ、お母さん。


私はもうすぐ貴女の逝った年になるわ


もし、貴女が生きていたら。。。

私たちはどんな会話をしたかしら?

一緒に食事したかしら?

買い物へも一緒に行ったりするのかな?


あまりにも遠い出来事で、貴女と最後に一緒に食事をした時の

ことなんてぜんぜん思い出せないんだ・・・ごめんね。


こうして貴女を想うとき、私は12歳の娘にもどる


強くてたくましい?鎧を脱いで

ひとたび母のぬくもりを思い出し、そして優しい気持ちになれる瞬間

いろんなことが走馬灯のように駆け巡る


お母さん、貴女の作るロールキャベツが食べたいな~

とか想ったりする


待っててね!私きっと幸せになるから

遠いお空で見守っていてね。。。









最近さぁ~


この鎧兜が妙に重いのよ~


軽量タイプに換えなきゃ!!!








さっ!鎧着て、寝よ寝よ