トピアリーの作り方紹介☆★




発泡スチロールを丸っぽく(笑)大雑把っ!

{CA292C3E-269A-46B4-8C00-F8650F5FBE9C:01}

そこにお箸か棒を刺す


お花のティッシュは、ペーバーナプキンを1/4さらに1/4にカット!てことは一枚のペーパーナプキンで16個作れるってことですね。

{D97AC917-C5EF-41A7-8A25-73E64FBFC418:01}

一個ずつ、山谷折りで折り曲げて両端を丸くカット!


その真ん中をホチキスでとめる!


そしたらお花を作るために、一枚一枚真ん中に向かって引き上げふんわり仕上げる!


お花が出来たら、グルーガンかボンドで発泡スチロールに付けていく!

{5E21D9F9-7D44-4E9D-B8F9-884F5DE5F2DB:01}

そしてケースカップなどに発泡スチロールを入れて、発泡スチロールが見えない程度に飾りの紙などを敷き、そこに刺す。


最終的に丸型になるように形を整えて完成!






ちなみに一個のトピアリーはペーパーナプキン1枚半~2枚を使います。





細かい作業も多いですが、

その分出来上がると喜びが大きいです(笑)




それからお花の色を変えたり、

ケースの色を考えたり、棒にリボンをすると

色々と表情が変わるので

たくさん作ってみたくなります☆




お花の色を変えるには、柄や色付きのペーパーナプキンにするか、食紅やコーヒーで色染めをすると良いです\(//∇//)\






          女性マジシャンここあプチ☆レディーマジック