カラフトししゃも の ソテー🐟🍴✨ 



材料

・樺太ししゃも  必要なだけ
・日本酒     適量

・薄力小麦粉
 ししゃも全体に程よくまぶせるぐらい

・オリーブオイル 
 28cm前後のフライパンに大さじ3〜5杯
 ししゃもの数によりけり



ある日 知り合いから


『樺太ししゃもは

ししゃもじゃないからっ』


と言われ なにがなんだかw


ししゃもは日本の固有種で

北海道に生息していて

樺太ししゃもは外国産で

カペリンという名前だそうです


かなり昔の出来事ですが

母とスーパーに出向いた時に

私が大きい子持ちししゃもを選んだら

『こっちがいいわ』と

少し痩せた子持ちししゃもを買っていました


あの時 "ししゃも" を

選んだのかもしれないなと思い出したので 

今更ながら訪ねてみたら…


『え?覚えてない』って!

(´^ω^`)ブフォッwww


ですが、カペリンとししゃもの違いは

知っていたので

『知らないで買ってたの?』と

( •´ω•` )ﻭドヤッされましたw


ちなみに母の好きな魚は  "サメ”  です

棒サメ や もうかサメで

一緒に買い物に行くようになって知りました


サメって日常的に食べる魚なの?!

食べたことがない私からしたら

物凄い衝撃ですฅ(º ロ º ฅ)


食卓に並んでいる所を見たことがないので


『いつから食べてたの?』


…と 訪ねたら


『前から煮付けにして食べてたわ

誰も食べないから私だけ食べてたのよ』


…と サラッと言われました


家から離れていた時期もあり

家族団欒をする機会が少なかった事が

影響しているかもですが

食卓にサメの煮付けが並んでいたなど

全く記憶になく…(´Д`;)

兄弟に訪ねてたら知っていました


カレイだのタラだの他の魚の煮付けは

記憶にあるのに…

謎ですっ……w


もうかサメを検索して顔を見た時に

怖くて言葉を失いました

水族館だと優雅にみえるのに

水揚げされた顔はホラー(lll-ω-)ズーン


そういう感じで

魚の頭にどうしても抵抗があって

カラフトししゃもの頭も食べれなかったのです



『頭だけ食べて…(xдx;)』

と、前は 相方に

頭を食べてもらっていましたが

薄力粉の香ばしさのせいか

チャレンジしたら食べれるようになりました!


食わず嫌いを克服できてよかったです


ちなみに目ざしはここ数年

口にしておりませんが

居酒屋の炭焼きで頭を食べた記憶が…

お酒の力で躊躇なく食べれたようなw


”(*>∀<)o"(酒)"o(>∀<*)”


🍓。・゚♡゚・。🍒。・゚♡゚・。🍓。・゚♡゚・。🍒


​お餅やちょっとした食材を
焼くときの焼網が付属しています
(*>ω<)b💕



​長いお皿なのでサンマにも!
刺身盛りにも合い
とても上品なお皿です🌸✨


こちらを料理酒として使用しています


調べたら…

樺太ししゃもは栄養豊富でした!

コラーゲンや老化防止に貧血改善

中性脂肪を減らして血液サラサラ

免疫力アップ/骨強化💪( 'ω' 💪)


etc…etc…


ですが、

子持ちししゃもはプリン体も

多く含まれているので

食べすぎには注意で

食べ過ぎなければ細胞に必要な栄養素に

なってもらえるらしいです!


卵が美味しくて

歯止めをかけるのに苦労するので

2匹を各自の皿に盛ってますw


魚卵は塩分も気をつけなきゃですよね…

.˚‧º·(´ฅдฅ`)‧º·˚.


トマトに塩をブンブンかけて丸かじりとか

お菓子が異様に食べたくなったり等

塩分/糖分の過剰摂取を

たま~に したくなります

中々ヤメラレナイ。゚ヾ(゚`ω´゚ノシ゚。)ノ


映画みながら深夜のポテチに甘い飲み物!

とか最高です(˶߹꒳߹)✨


甘さ控えめなお菓子の一つに

介護・医療用品で販売していて

砂糖の代わりにステビアを使用した

優しい風味のついた

美味しいクッキーをペタリます(○´ω`○)


🍪‧✧̣̥̇‧✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼‧✧̣̥̇‧🍪







砂糖の代わりにステビア
(キク科植物から抽出した甘味料)
マクトンとは消化、吸収されやすく
速やかにエネルギーにかわり
蓄積脂肪になりにくい油脂で
マクトンビスキーは日油(株)の
登録商標出だそうです

こちらのクッキーは
カロリー調整食品の名目になってます


   1箱12パック入

   1パックに2枚入・2枚で100kcal

   2枚に含まれる成分 

  • 水分         0.3g
  • たんぱく質    0.50g
  • 脂質         5.5g
  • 炭水化物     12.30g
  • カリウム           9g
  • カルシウム   1.31g
  • リン                 9g
  • 食塩相当量 0.025g

レモン風味だけ成分値に違いがあります
  • 水分              0.3g
  • たんぱく質   0.47g
  • 脂質              5.4g
  • 炭水化物    12.45g
  • カリウム          8g
  • カルシウム  1.28g
  • リン                8g
  • 食塩相当量0.018g

カロリーメイトのブロックが1本100kcal
ブロック状なので噛みごたえがある分
食べた感が増しますが
〚お菓子を食べたぁ(ノ)´∀`(ヾ)〛
というより
空腹を手軽に埋めているイメージですが
マクトンビスキーは
〚お菓子を食べたぁ🍪〛という感覚です

このクッキーの
紅茶味がめちゃおいしいです!
ദ്ദി◍>◡<◍)♡‹"ーᵎᵎ
⊹ ࣪˖ ┈┈ ˖ ࣪⊹ ┈┈⊹ ࣪˖ ┈┈˖ ࣪⊹

ここ迄 閲覧いただき有難うございました
           2004,4月14日

 
サムネイル