まずは顔のレントゲンを撮りました。

奥歯で噛みあった顔と口を開けた顔。


そして次に顔の写真を正面で歯を出して笑った顔と斜め45℃向いた顔と横顔。


歯周病のチェックをしてから歯形を取りました。

アルジネートを使って上下とも。


その後、顎の動き、顎関節音などの検査、記録を行いました。

顎のカクンカクンという音を取ったりガム噛んで顎の動きを録りました。。





検査は一時間半くらいかかりました。。

費用は18000かかりました(^o^;) オーノー叫び


次回は精密検査の分析結果をもとに、治療方針・治療計画について詳しく説明を聞きますドクロ