🌸こんにちは、ここあです🌷
1歳の娘を育てながら、時短勤務で働く30代ママ
節約・投資・美容が好きで、資産2000万円を達成しました✨
「私にもできるかも」と思ってもらえるような、リアルな体験をお届けしていますおねがい

※このブログには広告を含みます

 

① 誰もが一度は悩む「住まいの選択」

  • 「賃貸とマイホーム、結局どっちがお得はてなマーク」という話題は、人生の大きな選択のひとつ

  • 私個人の意見としては賃貸派うさぎなんですが、家族のために【マイホーム】を選びました

  • 実際に選んでみてどうだったのか?お金の面や気持ちをリアルにお話ししますキョロキョロ

② お金を増やしたいなら、“賃貸”が最強?!

"マイホーム=資産"というイメージがありますが、

資産形成のスピードを重視するなら、賃貸の方が有利びっくりマーク思ってます

  • マイホームを買うと、頭金・登記費用・保険・固定資産税など「買った瞬間にかかるお金」が大きいガーン

  • 賃貸なら、ローンの返済に縛られず、浮いたお金を投資にまわせる(つみたてNISAやiDeCo、株式など)

  • 賃貸なら、引っ越しや転職の自由度が高く、家族のライフスタイルを最適化しやすくて無駄がない

  • 賃貸なら、備え付けの設備(エアコン、給湯器、キッチンのコンロなど)に故障があった場合、修理費用は大家さんや管理会社の負担になることがほとんどキラキラ

「賃貸で身軽に暮らし、余剰資金を全力で運用」している人も多いと思います雷

無駄なお金を極力減らしたい、そんなケチな私も絶対賃貸派...なんですびっくりマーク

 

③ そんな私がマイホームを選んだ理由

一番の理由は、旦那の「長年の夢」だったから
 

資産を増やしたい私は、ひろゆきさん、ホリエモンさん、不動産Gメン滝島さん、お金の大学両学長さん

などの情報を見るのが大好きびっくりマークラブ

 

みんなこぞって言う、お金を増やしたいなら「賃貸」びっくりマーク

だから私はマイホームに反対でした...

でも、両学長がマイホームが夢で、浪費として考えるならOKと言っていて、なるほどってなりましたおねがい

 

あともう一つは、旦那が車を所有していること

車を所有していると賃貸の他にも駐車場を契約する必要がありますよね...

マイホームは持ちたくなかったけど、マイホームなら駐車場をつけられますから口笛

 

マイホーム≠投資 ←土地の価値が上がればラッキーくらいに思っています

 

④ 実際に住んでみて感じること

  • 良かったこと

    • 音に気を使わない(バイオリンの練習、子供のハイハイ・叫ぶ声、テレビの音量など)

    • 駐車場(なんとか車2台停められる)

    • 新築の心地よさ(これを感じれるのは10年以内かもですが...)

 

  • 想定通りのデメリット

    • 固定資産税や将来的なメンテナンスの費用

    • 光熱費がアップしてる

⑤ 結局どっちが得?

  • 金銭的に見ると、個人的な意見としては賃貸キョロキョロ

  • でも、「損得」だけじゃなく、家族の価値観と合う選択が正解

賃貸派の私が旦那の夢を聞いて、「一緒に叶えよう」と思っちゃった話でした飛び出すハート

今後もリアルな情報も公開しながら、頑張って資産を増やしていこうと思いますスター

 

ここあ