こんばんは。ちはるです。





入職時からの違和感を解消できず2ヶ月が過ぎました。







モヤモヤが増えたのは、年末年始の勤務変更があったこと。



夜勤メンバーが急遽お休みになり、いつもは3人のところを2人で働いたこと。

1月1日も勤務変わって、仕事に出てきたこと。




その件に関して、師長からなんにも言われず。

あ、○日代休入れといたから。


って言われてカチンときました。






・年末年始のさなかに勤務変わったんだよ?

・メンバー少なくて大変だったんだよ?

・他の人だったら、そんな対応しないでしょ?

・スタッフはただの駒ですか?

・スタッフがいるから病棟回ってるんですけど?

・労ったりとかないの?

・休みさえあげればいいって思ってる?

・その言い方なくない?

・どうせ私の変わりなんていくらでもいるしね。




だんだん吐き出していったら…










勤務変わってくれて、ありがとう。


2人で夜勤させて大変だったでしょう?



ありがとうって言ってよ!!!

 

 




いつもの癖でついつい、いい人やっちゃってた自分に気がつきました。

だから、代わりに働いた私に感謝してよ!って気持ちを押し付けてた。

どうしてもお願い。って言われたわけじゃない。

実家に帰る予定だったから断っても良かった。



私が自分の気持ちを無視して(年明け早々仕事したくない)、

いい人(勤務変わってくれたいい人)を選んだから。



それに対してもっと感謝してよ!!!

なんて思ってたのは、私が私に対してで、








私のこと、もっと大事にしてよ!


 


これが本音でした。




・働きたくない

・家でのんびり過ごしたい

・実家でゴロゴロしたかった




私を無意識に我慢させた結果、私が怒ったムキー









なんで、私のこと大切にしないの!



師長への文句や愚痴は表面的なものでした。

管理職なら、声かけてくれたりしてもいいのでは?と思った。


(私の管理職への理想が高すぎることも影響しているんだけど)



師長が労ってくれても、私はたぶん怒っていて。

また違う理由を見つけていたと思います。




今回の件は、ただのきっかけで


私が蔑ろにされていたのに、それに気付いていなくて頑張らなきゃ!いい人でいなきゃ!と思ってから回った行動してた私に『違うだろ!』と私が怒ったからだった。





真面目で良い子な私から抜け出せなかった。


あの頃の自分が報われないから、ザワザワしていた。




私を最優先させること。



いつも頑張ってる私に

「ありがとう」

って感謝する。





過去にとらわれている私を、もう大丈夫だよって手放してあげたい。


手放しても大丈夫なんだよ。

あの時の私が頑張ったから、今の私がいるんだよ。ありがとうって手放していくんだ。

こういうことなのかな?って思いました。




過去の私も、今を生きている私にも、これからの未来の私も。

全部わたし♡