こんにちは。ちはるです。






新しい環境になって1ヶ月が駆け抜けて行きました。


おまけにあと1ヶ月で今年が終わるという早さ。





日勤ばかりで、毎日残業で、モヤモヤすることも向き合えてなくて。

良くも悪くも流されている感じがします。




おまけに風邪ひいて声変わり笑い泣き

ハスキーボイスで過ごしてます!笑





先日、どうしても市役所に平日行かなきゃいけなくて、恐る恐る師長さんに聞いてみました。




私「あのー…       どうしても平日に市役所に手続きに行きたいものがあって、お休み欲しいんですけど…」



 

 師長「いいわよー。スタッフが多い日を選んでも良いかしら?年休あるから、希望のお休みあったら言ってもらっていいからね!」




あれ?

二つ返事でOKだった!







この話するまで、ぐるぐる考えまくっていたんです。




・入ったばっかりなのに、休みもらっちゃいけない。

・そもそも有休ないし欠勤にされちゃうかも?

・まだ1人分も働けていないから、私1人休んだところで変わらないでしょ。←開き直ってる

・希望の休みが多すぎて勤務表作れないと言ってたばっかりだったので言いづらい。(今回の私には関係ない話)

・ダメって言われそう…

・嫌な顔されたり、困るって言われたらどうしよう。



振り返ってみると、すごい思い込みの数々。


今までの上司たちや職場環境の窮屈さ。

私の思い込みのネガティブが強いことといったら。




なんだよー。

大丈夫じゃん。

いろいろ考えずに言えばよかった!



 って、安心できたウインク







ダメだと言われたら、その時にどうするか考えれば良い。


そもそもダメって言われないかもしれない。


素直に考えたら、公的手続きをしに公的機関に行かなきゃいけないんだから、断る理由がないよね。



それなのに、ダメだったらどうしよう…ばかり考えてそれに対するネガティブな対策ばっかり考えてた。




時間のムダだったーゲロー

変に自分の感情をザワザワさせてただけだった。





大丈夫だった!

体験がまた増えた♡





しかーし!

来月の希望休が夜勤明けになっている所を発見ポーン


えぇー!師長さーん、頼みますよーアセアセ

かなり悩んで作ってたみたいだけど、私も前もって言ってるし。

新年最初の一大イベントなのでそこは譲れません真顔



言っても大丈夫だった!を当たり前にするために、伝えてきます!






それにしても、シフト勤務だからか。ギリギリの人数しかいないからか。

看護師って休み取りづらいですよねアセアセ

師長さんにもよりますが、そういうのが気軽に柔軟に対応してくれる環境を望んでいきますキラキラ




危うく、転職サイトに再登録するとこでした笑い泣き