こんにちは。
今月からお仕事を再開しました。
案外、普通に働いています。
そろそろ12月のボーナスもらって辞めようかな?という人がいる頃だと思います。
有給使って、あとはほぼ出勤なしー
なんて理想ですよね。
有給は使うべき!
とはいっても、師長さんによってかなり変化がある部分です。
・勝手に使われている
・無理としか言われない
・使わせてもらえない(目の前でシュレッダーされた話も聞きました)
まずは交渉すること!
これは私の試した方法ですが…
まずは有給消化して辞めることを伝える
↓
それにより辞めたい時期がズレるなら考える
↓
消化できないなら、買取してくれるか聞いてみる。
もちろん買取してくれますよね?くらいの感じで聞いてみる。
買取できないなら使わせてもらいます。と自分の意見を言っておく。
※この時点で師長に権限はないので、無理!と言われたら「看護部長や事務長に確認します。」と伝える。
労働者の権利なので、まずは伝えてみること!
↓
これで結構使える可能性が増えます!
私は買取、すべて消化のどちらも経験しました!
看護師は本当に世の中を知らない人が多いです。
独特の環境の中で生活してきているし、最初から有給は勝手に使われるとか、始業前後のサービス残業は当たり前だとか。
知らないし、知ろうとしない。
当たり前を疑わないし、自分たちの当たり前を貫く事が多いんですよね。
残念なことにこういう師長さんの多いこと。
まずは交渉してみる!から始めてみませんか?
辞められるよりは、続けてもらう事が重要なので働きやすくなる事があるかもしれません。
あくまでも師長さんによりますし、病院によって違います。確認してみて損はないので、知っておくだけでも良いと思います。
就業規則に必ず書いてあるので、読んでみて下さいね
あとは、事務長や看護部長に聞いてみること。
もしくは確認します!と師長に言っちゃう
師長には管理責任がありますので、自分にとってマイナス評価になるようなことはしたくない人が多いです。
ですので、先に師長に聞いてみて「こういう風に言われたんですが本当ですか?」とさらに上の人に確認することが効果的でした。
辞める事が決まっているなら、なおさら!
自分の使いたいように、有給使っちゃいましょう!