とうとう念願のクイーンオブスウェーデンが開花しました♪
ここのところ、しつこい程の開花記録的記事に
お付き合い下さり、ありがとうございます。
あ、まだ夢乙女あります。笑
3月に大苗で買った、この株。
立派な根をしていたにも関わらず、家に来てからと言うもの
どうも生育不良で、枝数少なく葉の展開も遅く、仕舞いには
うどん粉病に感染(_ _。)
と言う状況だったので、心配していたのですが
蕾を4つ付け、どうにか開花してくれました。
でも、やっぱり通常の花径よりも小さい様で、5㎝程の
小さな花になりました。
花数も、もっと咲くだろうと期待していたのですが
なかなか思うようには咲いてくれませんでした。
咲き始めは、可愛らしいアプリコットピンク(´∀`)
これからピンクが強くなっていく様です。
これもミルラ香らしいですが、グラミスキャッスルとは、
また違った、あまーい香りをしています。
一括りにミルラ香と言っても、色々あるんですかね・・・。
聞いていた通り、直立性の枝に真上に向かって咲く花。
見事なまでのカップ咲きで、雨が降ったら水溜まっちゃうでしょ?
ってくらいです。笑
雨が降ったら軒下に仕舞わないと。
これからピンクが強くなっていく様です。
これもミルラ香らしいですが、グラミスキャッスルとは、
また違った、あまーい香りをしています。
一括りにミルラ香と言っても、色々あるんですかね・・・。
聞いていた通り、直立性の枝に真上に向かって咲く花。
見事なまでのカップ咲きで、雨が降ったら水溜まっちゃうでしょ?
ってくらいです。笑
雨が降ったら軒下に仕舞わないと。
蕾の時は、こんなアプリコット色。
ディスタントドラムスとは、また違ったアプリコットです。
真上から見ると花弁が多くて、目が回りそう。笑
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
訪問ありがとうございます
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚