続々と蕾が割れ始めています。

待ちに待った開花も、もうすぐです♪


うどん粉病が治らないサラスバティーですが、1.5㎝位の大きな蕾を

付けています。

ぷっくりとした蕾の隙間から見える花色が堪らなーいw 



朝日を浴びてキラキラ光る綿毛を付けた蕾☆

普段はタンポポの綿毛見ても、何とも思わないんですがねw

薔薇と絡むと美しく見えてしまうw Magic!



マダムの蕾にも、うっすらと紫が♪





ロザンナの蕾も、赤が垣間見れます。



先週は蕾がなかった夢乙女には、無数の蕾が付きました。

1週間で、こんなにも変わるなんて驚きです。

来週は咲いているかも?


薔薇ばっかり見ていて気が付かなったけど、山紫陽花にも蕾が!

地味だけど頑張ってますw

なんかミントに似てる?!




そして、予約していた新苗が届きました。

ラ・マリエをお店で買った時に隣に飾ってあって、とても綺麗だったから

忘れられずにいたマチルダ。

蕾が付いていたけど、1つだけ残してカット。


もう1株は、名前も知らなかったマダム・ピエール・オジェ。

我が家には、オールドローズがないので育ててみたくて。

半つる性みたいですが、コンパクトに育てようかと。

2株のはずだったけど、新苗の追加注文は同梱出来ると言われ・・・。

ついついポチってしまった、ピエール ドゥ ロンサール。

殿堂入りしただけあって、ほんとに美しい薔薇です。

アンティークタッチな花形もいい。

この薔薇は、ずっと欲しいと思っていたけど、つる薔薇でスペースを

とるから我慢してきたんですけど、ロザンナがフェンスに絡んだ感じが

雰囲気があって良かったので。

大きくなったらフェンスの空いてるスペースにどうにか誘引する

つもりですw

今は小さくて可愛い苗だけど、あっという間に巨大化するんだろうなー。

先は長いけど、来春の開花を楽しみに♪