今朝、薔薇の様子を見ていたら、サラスヴァティーに怪しい
葉っぱを発見・・・。
これって、もしかして、うどん粉病?(((゜д゜;)))
定かじゃないけど、蔓延したらマズイ!と思い、朝から、この株だけ
薬剤散布しました。
やっぱり予防が大切なんですかね。
他の株も心配だから、今週末、消毒しよう。
病気にかかってからじゃ遅いもんね。
そんなサラスヴァティーにも、2つも蕾が付いてました。
今春は、HT3株を大輪で咲かせる!を目標に、1枝に1つしか蕾を
付けないつもりでいます。
が、いざ蕾が付いたら、もったいなくて摘蕾出来ないかもw
サラスヴァティーの葉は色濃くて、新芽の赤が、とても綺麗です。
マダム・ビオレにも、とうとう蕾が♪
この画像、判り辛いけど、この中に潜んでますw
ラマリエの蕾も日に日に大きく。
いつ頃、開花するかな~。
夢乙女の蕾は、なぜか止まったままなので、たぶん一番乗りでしょう♪
新芽は、棘まで綺麗☆
(そう思うのは私だけ?w)
まだ柔らかくって刺さっても安全w
イングリッシュローズの2株は、成長が遅いよう。
当分、蕾はつきそうにありません。
一番、楽しみにしてるのに・・・(-.-)
液肥でもあげようかな。