3月になりました。

休眠期に入って何の変化もなく、「生きてる?」と思っていた薔薇の枝にも

ポツポツと赤い芽が出てきました。

ちゃんと春を感じて動き出しているんだな~。



1月に土替え、ついこの間、冬剪定をしたHT3株。

夏剪定の時は、剪定するのが初めてで、「ほんとに再生するの?!」と心配で

あまり深く剪定出来なかったけど、その後、あっと言う間に元の姿に

戻ってくれたので、今回は潔く?深く剪定出来ました。

でも、左端のマダム・ビオレの1枝が長い。バランス悪いな~。

だけど、これが、もったいなくて切れない・・・w

マダム・ビオレの枝は、茶色く硬質化してきて、一年でだいぶ立派に

なってきました。




上の3株は落葉したのに、なぜか落葉しないラ・マリエ。

病気を持ち越さない為に、葉を毟るといった方法もある様ですが、

自然に任せて、そのまま放置して置いたら一向に落葉せず、

そのまま3月を迎えちゃいましたw

まだ剪定もしてません。そろそろやんないと!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

◆土替え記録

・マダム・ビオレ、ブルームーン、ラ・マリエ  【バ○の家 培養土】
・サラスヴァティ 【HCで買った薔薇専用培養土】
・夢乙女 2鉢  【土のリサイクル材】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今季の土替えに3種類の土を使って見たけど、土によって成長の差が出てくるのかな。

今後の様子を見てみたいと思います。

お気に入りの薔薇には、ちょっといい土を使ってあげたくなってしまいます。w


夢乙女には、無数に赤い芽が!

この芽を見てると、なんだかウキウキ♪

今年は、どんな花を咲かせるのかな~。


今、バ○の家でも、楽天スーパーセールやっていて、

苗がお買い得で、あれもこれも欲しくなっちゃうーーー。