最後の親知らずを抜歯しました!!
抜いてみてびっくり。

なんと根っこが3本ありました^^;
レントゲンでは2本しか見えてなかったから先生もびっくりしたみたいで。

なんか念のためって言われて
抜歯した穴の底を削りました(  ̄ー ̄)ノ

底って…

骨?

でも全然大丈夫でしたよ♪
麻酔きれてからはわかりませんが!!

でも前回同様、見た目わかんないくらい腫れもないし出血もたいしたことないです。

やっとここまできたことの喜びが大きいです♪ヽ(´▽`)/

やっと繰り返してた歯茎の腫れや、顎関節症や…
いろんなものから開放されます(^-^)


Android携帯からの投稿
生まれつきの母斑にほくろがいくつかできたので、受診しました。
息子、皮ふ科受診したのは初めて。

息子の母斑は「扁平母斑」というものらしいことがわかりました。
これは良性で、悪性化することはまずないそうです。

とりあえずよかったー!!

でも母斑のことはわかってないことも多いので、
心配だったら1年に1回とか定期的に受診してくださいといわれました。

扁平母斑であれば、見た目だけの問題なので
本人が気にしなければそのままでいいかなと思っています。

レーザーでとる治療もあるけど、うーん、そのままがいいんじゃないかなぁと言われて。
その場ではやるつもりないからふーんで終わっちゃったけど、
あとから気になり、詳しく聞いてみた。

すると扁平母斑はレーザー治療をして一時的に薄くなっても、また浮かび上がってくることが多いそう。
7割くらいは再発すると。
治療を繰り返すうちに薄くなる人もいるけど、変わらない人も多いらしい。

切除するのが確実だけど、メスのあとは残るわけで・・・。

レーザー治療自体は強いゴムではじいたみたいなパチっと一瞬痛むらしい。
耐えられなければ麻酔もしてくれるそうですが。
そのあとは、やけどのようなものみたいで、みずぶくれができたりするし
触らないようにするのが理解できるようになるまで、痛みに耐えられるようになるまでは・・・
もっと大きくなって(年齢的に)、本人が希望するならでいいんじゃないですか?と。

息子は現段階では「たぶん扁平母斑」っていう状態なので、
これからも経過観察していきます。

ちなみに母斑に黒い小さなほくろがいくつかあるのは、扁平母斑によくみられるものだそうです^^
もしかしたらもともとあって、母斑の色が薄くなったから目立つようになっただけかも^^;
息子には生まれつき茶色いシミのようなもの(母斑)があります。
小さいものだったんだけど、成長とともに皮ふが伸びて色は薄く、サイズは大きく。
今1.8センチくらい。

こういう状態なら特に問題はないらしい。
もりあがってくるとか、色が濃くなったり、
体の成長の速度を超えて(皮膚が伸びる)急激に大きくなったりっていう変化があったら受診してって
乳児健診のたびに言われていました。

ずっと変化がなかったのだけど
最近になって母斑の中に小さなほくろがいくつかできているのを発見した。

予防接種のついでに小児科の先生に診てもらったら
皮ふ科行きなさいって(T_T)

悪性に変わることはそうあるもんじゃないらしいけど・・・



何事もありませんように。
では、皮ふ科行ってきます!!