21歳長女、妊娠7ヶ月。
かなりお腹も大きくなってきました。
検診に行った後
「胎動があったみたい」
と、他人事のような、訳のわからないことを言い出した
妊婦健診のエコー中に、胎動がわからないと産科医に言ったら
「これ、胎動だよ」
と言われて、逆にびっくりされたそう
エコー中も動きまくっていたらしい。
なぜそんなに動いてるのにわからないのか…
かなり鈍感なのか?
小さい頃から「お子様ランチじゃ、腹の足しにならない」と言うくらい、めっちゃ食べる。
食べるとすぐにトイレに行きたくなる。
便秘を経験したことがない。
幼稚園の先生から給食中にトイレに行くので注意されていたけど、生理現象なのでどうにもならず
食べ放題の1時間半、途中2〜3回トイレに行き、最後までスピード変わらず食べれるくらいの大食い。
長女は子供の頃から食べると腸が動く感じがずっとあったらしい
腸が動く感じと胎動が体感的に同じで、いつも通り腸が動いてると思っていたそう
そんなことある?
お孫ちゃんは順調にお腹の中で育ってますが、長女は小3から出ていない喘息の発作が出始めました
ナース妹も喘息持ちで、陣痛中に喘息の発作で苦しんでたから、そうならないといいけれど…。