小2次女、11月3日に全国統一小学生テスト(通称:全統小)を受けてきました
春は、運動会が雨天で振替日に当たってしまった為、1年ぶり
今回、小1甥っ子と時間が入れ違いだったので、イントラ妹がついでにお迎えしてくれて、その後みんなで遊んで花火大会まで行っちゃったから、どんなだったか聞くタイミング逃した
翌日、リュックに入っていた問題と解答を出しておいたら、1人で見始めて。
「ねぇ、ママ。テストの時、切手が出てこなかったの」
って。
この問題だね☟
私からしたら、だから何?
横の漢字から選ぶから、わかったんだよね?ちゃんと、使った漢字をチェックしてるし
それより、図書を読書にしちゃってるよ?
たぶん、次女は気付いてない(笑)
次女は頭の中でパニックになったらしい。
テストって、いかに冷静にできるか大事だよね。
学校のテストでは、答えがパッと浮かばないことが無いから、本人の中でショックらしく
終わった問題をこれだけ引きずれば、次はパッと出てくるから、それでいいのでは?
私の適当さを無視して、その後、1人で黙々とことば大百科読んでました
今、自分に必要なものを何か考え行動する小2。
真面目かよっ
先日の次女の話。
算数の授業中に、できた子は計算ドリルをやっていいと言われてやった。
そうしたら、計算ドリルのそのページをノートにやる宿題が出た。
ドリルに答えを書き込みしてあるから、ドリルを見てノートにやったら答えを丸写しになっちゃう
困った次女は、学童で、まだドリルに書き込みをしてない子にドリルを見せてもらってやってきた
ちょっと、言ってる意味がわからないんだけど
そもそも、九九の初めの問題で、2の段。
くもんでF教材をやっている次女、九九は完璧だよね?
丸写しでも良くない?
そこまで徹底してやる必要ある?
真面目すぎやしないか
20歳長女なんて、ドリルの答えをそのまま丸写し。
凡人では暗算で解けない問題も、計算式無しで答えを書く
ドリルの答えは「学校で回収した」って嘘ついて、隠し持っていた為、私だけが自力で解いて丸付けしてた。
まじ、ふざけんなーーーっ
次女の真面目エピソード、毎度長女の子育てを思い出し、血圧が上がる
次女の真面目エピソード、長女は鼻で笑いバカにする
20歳長女に「バカって言った人がバカだよっ」って言う小2次女。
この言葉が、長女以上にピッタリくる人間を私は知らない