毎日、家事をこなしていて、たまにお駄賃がある
昨日は500円だった
20歳長女の部屋を掃除したり、洗濯物のポケットから出てきた小銭
家事を頑張る母へのご褒美ということで、貰ってOKになってる
でもキャッシュレス決済ばかりなので、最近はお駄賃も減ってきてる。
ポケットからマスク出てくる率は高いのに
3日前は30円だった
自販機のお釣りがポケットに入っていることが多いから、10円玉が多い。
久しぶりに500円玉にテンション上がる
お駄賃の行方は、全て小2次女のお小遣い
私も叔父が来た時に、毎回小銭をくれるのが嬉しかったから、このシステムにしてます。
次女、私と同じでお金が貯まっていくのが好きで、お駄賃を横流しするたびに、ニヤけながらお金を数え始める
この時の嬉しそうな顔を見てるの、好き
長女は、昔からあまりお金に執着無く、計画性も無い
同じ家事でも、訪問介護の仕事で利用者さんの家でやれば、時給1,390〜1,770円。
プラス処遇改善手当。
家事の対価って、結構な時給ですよね。