小2次女とのプチ旅行。

1日目東京

2日目鎌倉・湘南


2日目の鎌倉湘南は、アニメ「ハナヤマタ」と「ぼっち・ざ・ろっく」9話を次女と見て、オタクな予習しましたラブ


今回は、江ノ電に乗るのが目的でした飛び出すハート

私が乗りたかっただけ(笑)

江ノ電は5回目ですが、大好きな電車ですハート



8時過ぎにホテルを出て、のりおりくんを購入して、藤沢から鎌倉まで江ノ電に乗りました。朝イチに乗って以外、江ノ電は座れないくらい混んでましたあせる

まずは銭洗弁天へ。

最後の上り坂、めっちゃキツイ泣

でもお金増やすぞお札右矢印札束

銭洗弁天から、小町通りも大仏も距離的に同じくらい。

まだ時間も早いので、先に大仏を見に行くことに。

出ている看板通りに行けば着きました乙女のトキメキ←行き当たりばったり。

晴れ空が青い晴れ

そして暑いあせる


長谷駅まで歩いて、また鎌倉駅に戻り、小町通りからの鶴岡八幡宮。

人・人・人〜無気力

私、先端恐怖症気味で、人が差している日傘の先っぽが、目に刺さるイメージがして本当にダメなんだよNG

暑い時の人混み、本当に嫌い。


行きたいお店はいっぱいあったけれど、どこも混んでるあせる

こ寿々で蕎麦とわらび餅を食べ…


豊島屋でお土産。

小鳩豆楽という、小さい鳩のきなこ味の落雁(?)を職場のお土産にしました。コーヒーによく合うし、可愛い❤️

妹たちには、定番鳩サブレ。


映えスポット(?)、次女の127cmの身長では、背伸びしても顔が出ず爆笑

レザンジュで、優雅に(?)ひと休み。

サレも購入。美味しすぎて、もったいないけれど止まらないびっくり


湘南の海沿いの道は何度も車で通っているけれど、今回は江ノ島に初めて行ってみました飛び出すハート

江ノ電で江ノ島に行ったのに、わざわざ小田急線の片瀬江ノ島駅に写真を撮りに寄り道。

竜宮城みたいカメ


風は強いし、人は多いし、恐るべし江ノ島。

参道は牛歩です牛しっぽ牛あたま


階段を見て、「これは私死ぬ」と思い、迷わずエスカー使いました笑

エスカーは、上りしかないけど、帰りの下りは楽でしたスター

でも、翌日足が痛くてあせる次女も小学校まで車で送りました車

シーキャンドルのエレベーターも凄い行列絶望

どこに行っても、四方八方、人だわ〜泣

って思ったけれど、上へ登れば四方八方海ですね船

ただし、強風波


銭洗弁天で洗ったお金は、早く使ったほうがいいって話をした、次女はお金を早く使いたくてガーン

ぼっち・ざ・ろっくに出てきた「たこせんべい」を奢ってもらいましたタコ



東京土産

鎌倉土産

いつも通りの食べかけ(笑)


次はどこへ行こうかなぁー?

と、楽しく帰ってきたら…

クレジットカードの請求書が届いてましたガーン

銭洗弁天で万札3枚洗ってきたけれど…今のところ効果無し笑い泣き