家康公騎馬武者行列の抽選に当選したので、浜松まつりに行ってきましたスター


小2の次女と2人なので、相当な人混みが予想されて怖かったけれど、電車も混んでなかったし、次女も迷子にならず、群衆雪崩も起きずに無事に帰宅家


警察も警備員も凄く多く、できる限りの対策が施されていた。

待ち時間は多かったけれど、その分、動く時はスムーズでした音譜



エリア開場30分前に到着したら、当選者の長蛇の列。順番に入っていって前から5列目でした。

開場しても始まるまでは2時間あるので、場所取りしてコンビニで買ったお昼を食べた後は、トイレに行ったりかき氷を食べたりして再入場。

そして、親子で読書(笑)



始まったら、持参したレジャーシートや折りたたみ椅子を片付けて、みんな前へ。

みんなが立ったので、次女は見れない…。

椅子の上に立っても見れない。


みんな、なんとか写真に収めようと必死で手を上げてるから、見えないよね…あせる

ビデオカメラで撮影したので、カメラの画面を下に向けて次女にも見えるようにして楽しむ。


隣の人が撮影に夢中になって押してきて、次女が椅子から落ちるし絶望危ない、危ない。

ゴール地点だったので、俳優陣が通り過ぎた後に向きを変えてくれて、ビデオカメラからスマホにチェンジしてスマホにも残せた目がハート



馬に乗っていない甲本さん・ハナコ岡部さんは、ビデオカメラには収まっていましたが肉眼じゃ見えないあせる


最前列は、何時に並んだんだろう?



沢山人がいたことによって、次女が人間観察を凄くしていて、次女の話が楽しかったほんわか


次女も視野が広がってきたし、そろそろいろんな所に連れて行ってあげたいな。


5月13・14日は、東京大学五月祭に行きたかったけれど、残念ながら予定がえーん