次女の小学校は、1年生の間は、三角鉛筆の指定がありました。
2年生も指定があるのか、まだわかりません![]()
ストックもあるし、小学校はキャラ鉛筆はNGだから、引き続き三角鉛筆で、懇談会の時に先生に聞いてみよう![]()
学校以外の学童や習い事は、ユニスターを使っています![]()
硬筆検定の練習が始まった次女、付箋が付いていました![]()
鉛筆って、違うんですかね?
書ければいい私は、消しゴムほど重視していなくて、お値段以外、違いがよくわからない![]()
以前、100均半紙でダメ出しされたし、必需品として2ダースポチりましたー![]()
ユニスターが3ダース、ストックあるけれど、鉛筆の消費が激しいからいっか。
認定証を貰ってきました。
硬筆も毛筆も「優良」が付いて、先生大喜びで前日にLINEをくれました![]()
こちらも、よくわからなくて![]()
過去の認定証を見ると、確かに級の下に何も書いていなかった。
上手く書けていると優良、もっと上手く書けていると優秀が付くらしい。
私も次女も、何級を受けたのかも知らないほど、3年もやっていて公文書写のシステムを理解していない![]()
2月に受けた漢字検定10級は、合格しました
満点合格逃した
「力」の書き順で間違えてる![]()
先生もビックリして、目の前で書かせて確認したみたいですが、間違えてないので数字の書きミスかな?


