昨日、朝の会の挨拶の途中で、突然担任から後ろに呼び出された小1次女
クラスメイトに聞こえないように…
「漢字ノート、いつも綺麗だね〜。ノート1ページにどれくらい時間がかかるの?」
って聞かれたそう
なぜ今?と次女はビックリしたと。
「遅い時もあれば、早い時もある」
と困りながら答えた次女。
そりゃそーだな
ノータッチなので、親の私もどれくらい時間がかかってるかわからない
長女が小1の時は、付きっきりで1時間以上かかっていたけれど、次女は10分以内には終わってると思う。
そんな話を聞いて、漢字ノートをやっている次女を遠くから見ていましたが…
なぜかノートを
ペラペラめくってる
なんで?
近付いて動画撮って怒られた
左にお手本置いてるのに、なぜ前のページ見てるの?
「前も同じところを書いたから、前より綺麗に書けてるか見て、書けてなかったら書き直す」
母には、違いがわからない…
花丸が前回書いた方↓
漢字の宿題って、とりあえず書けばいいみたいなもんじゃないの?
なるべく消しゴムを使わずにさっさと終わらせたいよね?

漢字の宿題が始まってから、直しもなくいつも花丸を貰ってきます。
「先生、どれだけぐるぐるの花丸書いてんの?」って、ノートを見ながら1人でツッコミ入れてた何も知らない私。
MAX9重丸↓上手くないが…
少し前、Aちゃんが次女に
「今日、漢字ノート5重丸だった」
って、嬉しそうに話していたのをたまたま目撃
次女の顔を見ると、困った顔で固まっていた
ここで「私いつも5重丸だよ」とか言わないのが次女のいいところだけど、「よかったねー」とも言えない
そこへCちゃんが、「私も、この前5重丸だったよ〜」と言ってくれてその場を乗り切った次女
その日、次女に聞いて初めて知った宿題の事実。
「3重丸以上だとスタンプ押してもらえて、1番いいのが5重丸なんだよ
でも、先生いつも5重丸以上くれるから、友達にノート見せられない」
頑張ってるのに
気疲れしている
先生も、次女の努力が伝わっているんだと思う。母よりちゃんと見てくれてるし
一応、親が見た証拠を残さないといけないので、書き終わったらザッと漢字の間違いがないかは見ていますが、とめ・はね・はらいまで見ちゃない
セリアのトレーシングポイントシールの花丸シール貼って終わり
これ、薄くて使い勝手がいいんです