公文書写から漢字検定のお知らせがきて、小1次女に相談したところ「受ける!」と。


まずは10級スタートですニコニコ


家で先取りは一切やっていないので、公文書写で小4の漢字を書いていますが、小学校で習った漢字しか私は見ていない悲しい


公文書写の先生から、漢検協会から出ている過去問題集がオススメと聞いて書店で見たが、10級は売ってなかったあせる


そのおかけで、基礎からちゃんとやろうと、「漢検漢字学習 ステップ」を買ってみました花



ステップはA5サイズとB5サイズが販売されていて、110円の違い。

うちは、小さい方を購入DASH!


子どもって暇な時に絵を楽しそうに描くけれど、次女は同じくらい字を書くのも好き鉛筆

物語を書くこともあるけれど、なんとなく字を書き連ねてることも多い。

自由画帳と同じようにステップを出しておけば、勝手にやってくれる出来た娘飛び出すハート


それでいて、漢字ノートの宿題は気付くと泣きながらやっている時もある大泣き

私から見たら十分綺麗に書いているのに、綺麗に書けないと納得いかないらしい絶望

漢字ノートに妥協を許さない姿勢が怖い。殺気だって、そばに寄れない泣



漢字検定を受けることになって、漢字辞典を引くようになったのは良かったなニコニコ

漢字検定は、私も学生の頃にとったけれど、いつも書いていた書き順が結構違っていてアセアセ

書写検定で間違う子も多いそうです。

漢字の書き順って、検定でネックになる子も多いのでは?


以前、1時間以上書店で悩み抜いて選んだ、すみっコぐらしのはじめての漢字辞典。


どんどん公文書写で画数が多い字を書くようになり、漢字の書き順を大切にして欲しいと思って購入を決めたがま口財布


どうせ小学校で購入することになるから、今次女に不必要なことは重視しないことにして、家で使う分にはすみっコぐらしのキャラクターも次女にはメリット宝石赤


小学校で習う漢字20画まで1画ずつ略さずカバーしてくれている


検定はまだ先だけど、次女はコツコツやっていくんだろうな指差し

母は、丸つけとお金を出すだけ泣き笑い