小1次女がお気に入りの、年季が入ったペンギンのペットボトルカバーが壊れました無気力

水筒を入れるにちょうど良いサイズだったけれど、かなり汚れているので直す気にもならず…驚き

入学早々ランドセルの中で水筒が漏れて、教科書とノートが被害にあったから、絶対に水筒をランドセルに入れない次女。


ピンクの水筒に付属していた紐は取れやすくなっていたし、シルバーの水筒は元々紐が付いていなくて、肩掛けできる水筒カバーは小学校での必需品真顔


無いと困る赤ちゃん泣き



ということで

水筒カバー作った飛び出すハート


どうしようか考えてたら、ポケットが壊れた数年前のKALDIのもへじ福袋の袋が目に止まった目

生地もしっかりしているし、ちょうどいいやとリメイクしました指差し

↓作った残骸アセアセ


私の水筒カバーも一緒に作り、1袋で水筒カバー2つと肩掛けカバーが出来ましたスター見る人が見たら、もへじ笑ってなるデザイン。


お揃いに大喜びの次女うさぎのぬいぐるみ

ママの手作りでお揃いを、いつまで喜んでくれるかなぁ。

上に向かって細くなる水筒なので、紐で調節できるようにしました。


ハンドメイドで作った時の達成感が気持ちいいラブラブ完全に自己満足。


ダイソーでDカンなどの買い置き&捨てられず取っておく、断捨離とは程遠い生活をしていますが、こういう時に家にある物で作れるから、私はミニマリストにはなれないなぁ真顔



先日、子ども会のママさんたちとの井戸端会議で、ミニマムな生活って無理だわ〜って話に。


とある本好きママが、「HUNTER×HUNTERのために本棚空けてるから、早く完結して欲しい!

なんなら奥さんが代わりに描いてくれていいから、終わらせて欲しい!

と切実に訴えていました泣き笑い


いきなり、手足が伸びてセーラームーンの絵になってもいいのか笑笑

と、大爆笑でした。