ダイソーに行ったら

「日本特産品カード」

甲信越・中部・東海・近畿地方

中国・四国・九州・沖縄他方

が販売されていた爆笑


東北・関東地方はずっと販売されていたのに、それ以外の地域を見たことが無かったので、即カゴへ飛び出すハート


中学生の時に通っていた個人塾で、当時はまだ珍しかった白地図に書き込む勉強を取り入れていて、凄く好きだった。

いまだに、日本地図を見るとテンション上がるダッシュ



女子校に通っていたからなのか、周りに地理が苦手な子多くて地球


子どもには、常識としてある程度、日本のことは知っていて欲しい流れ星


幼児期の知育は、くもんの日本地図パズルやお風呂の日本地図を活用していました。




次のステップとして、馴染みのある特産品は、知育にマストだと思っています。

好き嫌いがあって、馴染みのない物も多々あるけれどあせる

この後、紐付けして、郵便局で無料でもらえる全国特産品のカタログ(ふるさと小包とか)の出番だな花


あ〜、旅行行きたい飛行機

出来ることなら、47都道府県回って、特産品を食してくるのが1番いい(笑)