今日は、小1次女の運動会でした
ひと学年1競技、午前中で終わりなので、あっという間。
お弁当持ちで、子どもたちは教室でお弁当を食べて、5時間目は学活で運動会の振り返りをしたので、疲れて帰ってきましたどうやらお昼無しで帰ってくると、月曜日振替休日にできないらしく、無理矢理午後も1時間入れたみたいです。
次女が青組だったので、全身ブルーコーデで張り切って行っちゃいました
旦那の転勤に伴い、昨日、赴任先のアパートを決めました
今日から出勤で、引き渡しは1週間後なので、1週間はビジネスホテル住まい。
決めたアパートは、私がネットで見つけた物件。
優柔不断で自分で選べない旦那は、他の物件を見ずに決めたそう無いわ〜。もっといろんな物件見ればいいのに
ワンルームでトイレ風呂一緒物件ですが、賃料も会社からの居住手当内で済むし、駐車場も7千円と他の所よりもリーズナブルで、職場まで車で10分以内。
休みの日は家に帰ってくるし、仕事から帰ってお風呂に入って寝るだけで自炊もしない。私たちが住むわけじゃないから文句はない。
正直、今まで居住手当より高い家賃払って、広い所に住んでいたのは何だった?風呂は追い焚きが出来るところとか、トイレ風呂別とか、単身向けじゃない物件ばかりだったなってことに、今更ながら腹立つ(笑)
50代のおじさんなんて、盗まれる物も無いし、狭いオンボロアパートだろうが、雨風しのげればどこでもいい気がする。
娘が一人暮らしするとなれば、学校に近いとか、築浅とかオートロックとか、治安を気にしたり、都内だといくら掛かるんだ
プラス学費と仕送りって考えたら、恐ろしいわ学資ちゃんとしておかないとね
職場の同僚の娘さんは、昨年ギリギリまで進路が決まらず、すぐに入れる物件を探したら治安が悪くて、今日引っ越しをしています
電話で「異動先の人に聞いたら、通勤電車で乗り換えが上手くいっても1時間20分掛かってるって。俺なら無理。」と、サラッと言った旦那。
いやいや、いやいや…
電車通勤なめんなよ
私の父親は片道2時間近く掛かってた。
長女だって高校まで、家から駅まで徒歩10分→電車で15分→バスで30分→バス停から学校まで徒歩5分。
電車やバスの待ち時間を入れたら、片道1時間以上掛かってる。
路線が違う最寄り駅2つとも、駅まで徒歩9分という好物件だし、また都内で転勤になったら電車通勤してもらうよと釘を刺した。貯金が貯まらないのは、引っ越し貧乏だからだよ。
車を手放せば、駐車場代も維持費も掛からないし、アパートの選択肢ももっと広がったのに。
地方の生活20年、車移動しか考えられないらしい