昨日、突如出た話。
もしかしたら、訪問介護のパート先に事務員さんが入るかもしれません
これで、事務の仕事から解放されてサービスに専念できて、ゆったり仕事できるかも
事務が向いてなくて嫌すぎて事務仕事を辞めたいし、時間数が多すぎて扶養から外れそうだし、出来るだけサービスに出たいし、なんとも有難い話
しかし、よくよく話を聞くと…
・市外の他の事務所で働いていた事務員、人間関係トラブルで管理者含む周りの従業員が辞めたいと言い出して、5月から異動できる事務所を探している。←問題の多いお局様の事務員らしい
・事務はベテランだが資格がないので、サービスには出れない。
・あと3年で定年を迎える。←結構な年齢
話を聞いて、これは先手を打っておかないとと思い、こちらの条件を提示
・事務がなければ次女が学童に通う必要はないので、夕方と土曜日のサービスは出れない。
・3年後、事務に戻れと言われても、その時に次女を学童に入れることは不可能だし、また1から事務を覚え直すのは嫌なので、他の事務員を立てること。
こちらの条件さえのんでくれれば、私としてはありがたい話なんです
ストレスなく働きたいし、次女との時間をもっと作りたい
ただ会社としては、50歳以下の管理者候補を育てたいし、事務とサービスを兼任できる都合がいい人が欲しいらしく
私の条件をのむと、私を正社員にさせて管理者にすることは不可能になるので避けたいと…。
話を聞いていると、従業員なんて所詮コマだな
私は正社員を望んでないのに、本人の意思より会社都合だわ。
昨日から、既に事務とおさらば気分でいるんだけど、どうなることやら