明日のお昼に、新一年生のクラスが体育館に貼り出されるので、仕事を抜けて見に行ってきます
クラスを記入する学用品や書類は、明日以降に一気にやるぞ
6歳次女、明日から学童ですが、学童まで気が回らず全く準備しておらず
昨日ふと、学童って上靴どうするんだろう?と書類を読み返して、準備する物が結構あってビックリだいたい、幼稚園で使った物をそのまま持っていけばいいんですけど、上靴捨てなくて良かったー
学習の時間用に、くもんと公文書写の宿題以外にも、何かドリルを持って行った方がいいかなぁ?
購入品はだいたい揃ったはず。
長袖のポロシャツが足りず、久しぶりにラルフローレンでお買い物しました
制服なので、ポロシャツと靴下と中に着るベストだけ。
ピンクポニーの長袖が無くて残念
長女と甥っ子&姪っ子のお古が回ってきて、ラルフローレン凄いなぁと思って
お金掛けてみました
12年前に長女が着ていたラルフローレンのポロシャツは綺麗なんですけど、6年前に購入した甥っ子のポロシャツはヨレヨレ・変色・毛玉
やっぱり、お金を出すってこういうことなんですよね
次女は生まれた時からお古ばかりで生活してきましたが、長女には服にお金を掛けていたので、色褪せはあっても型崩れしていない物が多くて
まさか12年後にもう1人産むことになるとは思わなかったけれど、高い物は捨てるのももったいなくて取っておいて正解だったな
幼稚園から小学校への収納の移行も終わりました
玄関横の収納に学校の物。
今まで普段着を入れていたところに、ゲーム類。
細かい移動が多くて、家の収納の片付けから始まりました
普段着は脱衣所へ
脱衣所のストック類は階段下収納へ
脱衣所の髪の毛関係は洗面所へ
黒いゴムは太さ別に掛けてあるのですが、1番太いゴムを長女が使って戻さないので、気付いたら1本しか掛かっていない…