6歳次女、今日で幼稚園の預かり保育が最後でした悲しい


あっという間の3年半だったなぁ。


次女は、小学校に入学する楽しみよりも、幼稚園の友達と別々の小学校になる別れの悲しさが大きいし、不安も大きい。



なにせ、朝がゆっくりな次女アセアセ

起きられるか不安で、目覚まし時計2台セット驚き


そんな次女に、今日聞かれたこと。


「ママ、小学校で眠くなったら、保健室に行けばいいんだよねはてなマーク


18歳長女、私に隠れて、次女に何を教えているんだ?


保健室は、そういう使い方は普通はしないはず。※学校を寝る場所と勘違いしている長女除く。


早寝早起きでお願いします指差し




夜は小学校の子ども会の集まりでしたダッシュ


長女の時から知っている顔もチラホラいて、心強いです流れ星


7年前に子供会の会長をやっていた1年、つわりで入院するし出産もするし、私自身もあまり記憶もないけど、それでもお世話になってとか未だに声を掛けて頂きます。


確かに、長女が入学した時の子ども会の会長って、私も一目おいてる。きっと、右も左もわからない1人目の子供のときの子供会の会長さんって、特別な存在なんですよね流れ星



1年生、登校班は次女1人。子供会でも1年生は2人だけなので、役員は回ってくること確実あんぐり


お腹の中にいた子が、また子供会のお世話になるって、不思議な感じ飛び出すハート