長女の同じ学校の友達のA君の話
A君は、バレンタインデーの朝、友達と駅で待ち合わせをしていました
でも待ち合わせの時間をだいぶ過ぎても、全然来ない
LINEの返事もこない。
電話も出ない。
少し前までLINEでやり取りをしているので、寝坊ではないはず。
連絡が取れないのでZenlyでどこにいるか確認してみると、家ではなく、駅の350mほど手前で止まりっぱなし
何で動かない?と疑問に思いながらZenlyを見ていたら…
猛スピードで、駅と逆方向へ
数分後、到着した先は病院
こりゃ、やらかしたなぁ〜と思って、A君は学校へ向かったそうです
やっと連絡が来たら、ハイエースにはねられて、ハイエースをボコボコにしたと
単位がヤバいからと6時間目の授業から学校に来た
ボサボサの髪の毛、ボロボロのジャージ姿で、変な歩き方をしながら「痛い」「マジあのくそじじぃムカつく」って言ってる。
これがセダン車とか車高がもっと低い車だったら、足ヤバかっただろうな
ハイエースボコボコにして吹っ飛んだのに、骨にヒビすら入らず、入院もせず、ヤバイ奴。
この女のことを、これから「ハイエース女」と呼ぶことにする
先日貸してあげた買ったばかりの傘を、こんなに晴れている日に返そうと手に持って事故に遭い、傘はボロボロらしい
重ね重ね
いろいろとごめんね
A君
怒りもせず、心配してくれるA君、とってもいい子です
私が高校生の頃は、相手がポケベルやPHSを持っていなくて、待ち合わせをしても上手く会えないこともあって、事故に遭ったんじゃないか?って心配することもあった。
でも、相手が本当に事故に遭った経験は、一度もない
今の高校生はほぼスマホを持ち、すぐに連絡を取れるし、Zenlyでどこにいるかわかる。凄い時代だな。
近所の長女の同級生、来週は県外で大学受験で、親はちゃんとホテルの予約できているか?迷わず着くか?心配でしかたないみたい。スマホがある今でもこんなに心配になるんだから、私たちの時代の親って、大学受験だけで相当なストレスだったんだろうな〜。
それにしても、いきなり猛スピードでZenly上で動いたり、ボロボロで学校に来た長女を、どんな気持ちで見てたんだろうなと思うと、ちょっと笑えてくる
何でもお互い笑い話に変えられる若さって素敵だなまぁ、命あってだけど。
長女から聞いた、A君の話でした