とうぶんマスク生活って続くだろうから、小学校の給食袋には、マスクポケットを作ろうと思っています
どんなポケットにしようか?小学校は捨てる袋も持っていくのか?
現役小学生の姪っ子に今の小学校の現実を聞きました
①給食の後、マスクを変えるのか?
②給食を食べている時は、マスクはどこに置いているのか?
幼稚園は、日付と名前を書いた不織布マスクを2枚用意し、1枚は家を出る時にして、1枚をジップ付きの袋に入れて、給食袋に入れて持っていきます
鞄には予備を3枚入れるように言われています。
給食を食べる前に先生が袋を持って周り、午前中にしていたマスクは捨て、給食後は新しいマスクをするそうです
先日、ダイソーマスク2袋、幼稚園から配られました消費が激しいので、地味に嬉しい
<小4の姪っ子の現状>
①マスクは1日変えない
②給食を食べてる間は顎マスク
マジですか
それ、姪っ子だけだよね?全国の小学生、みんなそんな感じ?
顎マスク、絶対嫌なんだけど、飲食店のお客様を見ても、3割は顎マスクで食べてますまぁテーブルに直置きよりいいかな…テーブルに置く派が2割くらい
18歳長女にお昼を食べる時にマスクはどうしているか聞いたところ、「ダウンのポケットの中」と。学校では、ポケットに入れてシワシワになったら変えると見栄え命な思春期乙女
長女のポケットの中、きっとレシートやら使い古したマスクが沢山入ってそうで、怖くて手を突っ込めない…。
ゴミをゴミ箱に入れられない長女、使用済みのマスクが家のあちらこちらに落ちてます
バスに乗り、繁華街を歩き、電車に乗って帰ってきたマスクをトイレとか、玄関とか、廊下とか、リビングとか…なんなら、靴下もダウンもリュックもセットで
昨日は、トイレから出て、ダウンのファスナーの金具踏んで、泣きましたマジで痛いからヤメテ。