夜中、布団の中でウトウトしていたら、市の防災無線のサイレンピリピリ


地震がくるのかと思ったら、

すぐにスマホが鳴り始めたスマホピリピリ



心臓に悪いよねガーン

しかも寝ぼけてると、何のサイレンか全くわからない。


6歳次女は、もぞもぞ動いたけど、またすぐ寝息が聞こえたおやすみ


そこから妹たちと、LINEでやり取りで、なかなか寝付けない…




朝、次女に「サイレン気付いた?」って聞いたら…



大きい音だからびっくりしちゃった。


会社員の人は

集まってください

って言ってたよ。


びっくりマークはてなマーク


そんなこと、言ってないぞゲラゲラ

パートの私は、集まらなくていいの?



「津波注意報が発表されました。海岸付近の方は注意してください。」が正解合格



今日は、9:00〜11:00で飲食店のパートが入っていました。

次女にお留守番をさせる予定でしたが、やっぱりお留守番って怖いなぁと。

もし、再度大きな噴火とかあったら…とか、いろいろと考えちゃう。


家の横は川だし、パート先は家から近いとは言え、橋を渡らないとならないしえーん


とは言え、朝準備は店長と2人の日なので、休めないもやもや

とりあえず次女をお店に連れて行こうかと思ったら、ナース妹が来てくれることになりました泣き笑い

白衣の天使昇天


家に帰ったら、ナース妹は和室で昼寝してて、小4姪っ子と次女で2階の子供部屋で遊んでましたが爆笑



高知県では漁船の被害があったそうですし、トンガの情報がほとんど入ってきていないし、心配です。


娘と笑顔で話したり、仕事に行けたり、日々の当たり前のことを出来ることが、どんなに幸せなことか考えさせられます。