メモ魔のよこさん。
お仕事で事務をやるようになって、付箋の消費が半端ない
訪問介護のサービスでも、ご家族や他のヘルパーさんへのメモに付箋は使うので、エプロンポケットに必ず入っています。もうボロボロ
事務所で、いろんな種類の付箋を用意してくれているし、私も百均で良さそうなものを見つけるたびに買っちゃう
事務仕事は他の事務所に行って教えてもらっているので、ペンケースの中が付箋だらけで困っていました
ペンケースは、18歳長女のお古ですが、収納力が凄くて小分けポケットがたくさん。でも流石にあれこれ詰め込み過ぎ(笑) 散乱してます
100均に行ったら、いいもの発見
調べてみると、ふせん収納シリーズは、2018年にだいたひかるさん×株式会社ハピラさんで発売されたものらしい。在庫が余って、100均に流れたのかな?
「ふせんブック」
こちらは、事務所に置いておく用。
「ふせんファイル」
こちらは、持ち歩きのバインダーに挟んでおく用。
自分の予定把握から、メモ書き、書類の訂正でパートさんに戻す時など…
いろんな種類の付箋を、その時によって使い分けをするので、探す手間が省ける。
センスの無さに、まだレイアウトが決まりませんが
一時的に書類をクリアファイルに入れて、カバンの中には常時10枚くらいクリアファイルが入っています事務所間を移動する時にだけクリアファイルを使うこともありますし。
付箋だと鞄の中で剥がれちゃうので、いつもマスキングテープをクリアファイルに貼ってメモ書きしています。
ハサミを使わずに付けれる、マステのミシン目入りは便利〜こちらはセリアで売ってます。
まだまだ事務仕事お勉強中なので、忘れないようにPC画面をスクショすることが多いです。ただ個人情報を含むこともあるので、他の事務所に行くのに持ち出せない
そんなときは、これを貼ってコピーすれば持ち歩けるこちらもセリアで発見。
世の中、便利なものって多く、文房具好きなので、100均でも優秀な物が多くて助かります