ダイソーと文房具屋さんに行ってきました普段、あまり見ないコーナーを覗くと、テンション上がる
ダイソー
クリップボード
幼稚園のPTA役員や小学校入学の説明会など、これから椅子に座ってメモをとる機会が増えるので、あると便利ですね。
貼れるポケット
クリップボード・バインダーに、小さい物を挟めるように。
フリクションカラーペン
すぐ予定変更になる手帳用に。フリクションのボールペンより見やすく、細字なのもありがたい。
ペンスタンド付小物用引き出し¥220
ペンケースに入れて持ち歩いていますが、流石に荷物が多くて事務所に事務仕事に必要な物を置いておく用に。
蛍光ペンで色の使い分けをしているので立たせた方が効率がいいし、クリップや消しゴムも引き出しに入れられるし、220円だけどお得感
文具店
事務仕事を1から教わっていますが、ノートだと教わった順番になって前後してしまうし、現状は殴り書き状態
見やすいようにルーズリーフに清書
クチコミがいいcampusの2穴バインダーとルーズリーフにしました。この2穴バインダーを考えた人、天才
印刷をA4→B5にサイズ変更すれば、無地のルーズリーフにそのまま印刷できるのも、ルーズリーフの良いところですね
頑張って、清書します
新しい文房具に、テンション上がる