せっかくのお休みなのでゆっくり寝かせてあげたくて、単身赴任の旦那のアパート到着1時間前に電話しました
まさか私たちが来ると思わなかった旦那は、飛び起きて、コインランドリーに行って洗濯
洗濯中に職場に行って、本社に送る書類などを準備して、終わった洗濯物を取ってアパートに戻る
掃除する時間を与えなかったのに、綺麗好きの旦那の部屋は綺麗でした結婚前も旦那は一人暮らしで、お風呂あがりにクイックルを掛けるのが習慣だったので、いつ行っても綺麗だったな❤︎
旦那は趣味が無いし、貧乏性で不要な物は一切買わないから、ミニマリストのお部屋
私は物がないと落ち着きません
2年半前の転勤の時に、入れ違いになった人から洗濯機を貰ったと聞いていました。
家に洗濯機があり、浴室には洗濯物を乾かせる乾燥機が付いているのに…
蛇口と洗濯機を繋ぐホースが付かない
アース線とか、わからない
とコインランドリーに通っています
機械音痴なのは知っていましたが、洗濯機すら使える状態に出来ない旦那外のホースと同じで、ワンタッチで蛇口に付けられるんですけどね…。
この2年半、ずっと気になっていたので、洗濯機が使えるようにセットしました
なんで、こんな簡単なことができないんだろう
と思うのですが、私の父も工業高校出身なのに全く出来ず、母の担当でした
年末の大掃除、父はシーリングライトのカバーを上手く外せず、無理矢理やって壊して、母は年末の忙しく出費が激しい時に壊されブチ切れてました(笑)
洗剤と柔軟剤、どこに入れるかわからなそうだったので、柔軟剤入りのジェルボールの洗剤を指定しました。ジェルボールは訪問介護の利用者さんが使っている率が高いです。洗濯物が洗濯機の4分の1くらいしか無いのに、4個入れてとか言ってくるので、ビックリしますが
その前に、旦那に洗濯機の回し方を教えてこなかったけど、大丈夫かな?乾燥機能も付いて、ボタンがやたらあったけど…