5歳次女、待ちに待った1DAYキャンプワクワクが止まらないらしく
「なんかね、寝なきゃって思うけど、目が開いちゃうんだよ〜」と(笑)次女自身が、なぜ寝れないのか不思議に感じていました。
いつも寝付きがいいのに、珍しく15分くらいモゾモゾ
長女の時は、手紙をもらったらすぐ準備していましたが…下の子の場合、何とかなるだろうって、いつも後回し
やっと、前日に幼稚園からのお手紙をちゃんと見ました


布を引っ張り出して、ミシン掛けガタガタだけど、たぶん使うのは1回きりだからいいや。
周りの人から、裁縫ができる人だと思われています
以前、訪問介護用に作った前掛け、他のヘルパーさんからも好評で、他の事務所でも噂に
正直、綺麗なお宅ばかりじゃなく荷物を持ち込みたく無い家や、障がいの場合は鞄を持ち込まないように言われるお宅も。必要なものが全てジャストサイズで入り、この前掛けだけで手ぶらで済むのは重宝です。
でも、どんなに褒められても、人には作りません
義妹の医療用帽子も、購入した物を贈りました。自分用に散々作ったのに、自分以外の人が使うなら、手頃なら買った方がいい
不器用なんで、自信が無いです
ちゃんと学んだわけでも無いし、人にあげるとなると、適当に作るわけにもいかないし。
18歳長女が、既製品より手作りの物が好きだったから、ミシン掛けをするようになっただけ
仕事のPC作業も、打つのが早いと言われても、学生時代の友達はもっと凄かったので、自信が無い
幼稚園の頃から手荒れが酷くて、指先を使うものに関してコンプレックスがあります。手が痛くて、お箸や鉛筆がうまく持てなかった記憶が焼き付いています。だから、タイピングも凄く嫌でした。家事で1番嫌いなのも、包丁を使う料理。
最近、訪問介護の利用者さんにビックリされて嬉しかったのが、服の畳み方とスピード
アパレルにいたから、綺麗に同じサイズで畳むのだけは早いです。これは、仕事を辞めてからも、ずっと家事でやってきたことなので、唯一の私の継続されてるスキルだと思っています