無心で単純作業をする。
好きですか?嫌いですか?
私は、今でこそ好きですが、小さい頃は得意じゃなかった気がする。不器用だし。
昨日、5歳次女が、幼稚園で以前やった毛糸編みをしたいと持ってきた。
トイレットペーパーの芯に、短い割り箸が付いているだけなので、割り箸がズレて上手くできない
可哀想なので、リリアンを出してあげました。
18歳長女も小さい頃よくやっていたのですが、捨てられない私は、無駄に何でも取って置きますね。
ピンクの引っかける棒が紛失したり、プラスチックが割れたりして、何度買ったことやらなぜ、パーツまで取っておくのかは謎だが(笑)
次女が、大きいタイプで毛糸編みを始めたので、私も普通サイズのリリアンをやり始めてしまった…
途中で小4の姪っ子が来て、私が作りかけのやつをやり始めたので、私もゴムカタンで、髪の毛のゴムを作り始めました
リリアン、作るのは楽しいが、出来ても使い道に困るので、髪の毛のゴムとかならいいかなぁ。
次女と一緒に作ってみて思ったこと。
無心になれない…
ずっと喋りながらやっている次女
5cm毎に、「出来てきたよ〜」と喜び続けているし
ちょっと、黙ろうか?(笑)
長女は、無言で全集中してやってたなぁ。
そんな長女、昨日の漢検、全然ダメだったと…そりゃ何も勉強していないもの。幼い頃の集中力は、どこで捨ててしまったのか
家出る前に、慌ててアプリから証明写真印刷して、貼り付けてやった私の努力が
帰宅後、第一声が「みんな黒髪で、制服とかGパンにTシャツで、1人浮いてた」って。
エクステメッシュで、ばっちりメイクして、ギャルファッションで行った長女、そりゃ浮くだろうよ家を出るときに、私もその格好で行くの?って思ったもの。