受けてきました鉛筆


全国統一小学生テスト


今回の目標


問題を音読しないで解く


目標クリアしました拍手

毎回、目標低くてすみませんあせる


今回は、1年生テストは6人で受けたそうです。幼稚園児は次女のみ。


学区内の塾は4年生からしかテストをやっていませんアセアセ塾に低学年クラスが無いので、塾側に全統小で低学年を受け入れるメリットは無いですもんね。


次女が受けた会場の塾(家から13km)は、小1から玉井式の国語的算数教室があるから小1からテストをやっているんだと思います。だから秋は宣伝を兼ねて年長テストをやるけれど、春はやらないんだろうな。


テスト前の対策授業は無いのに、宣伝・勧誘のため、診断レポートの返却は必ず面談付きゲロー年齢的に次女に勧誘はないんですけど、そういうところが塾だなぁって思います(笑)




次女が、どんな顔して出てくるかなぁ〜と、塾の前でドキドキおねがい楽しそうに階段を降りてきて、ひと安心したら…「初め、ちょっと泣いちゃったけれど、その後頑張ってやっていました」と、先生からガーン



「『う』がわからなくて、泣いちゃった」と次女あせる「う」ってなにさ?

練習問題の(3)の、数字では無く「あ・い・う」で答えるというのがわからなくて、回答用紙にどうやって書けばいいか意味がわからず泣いたらしいチュー可愛いのぉラブラブ

小6の算数でaやxが出てくると、途端にわからなくタイプかもね。


国語は問題にも解答用紙にも答えを書いたらしく、どう考えたのかわかりました。最後の問題は時間が足りなかったみたいです。可愛い間違えがあって、大爆笑してしまいましたゲラゲラ

算数は問題用紙に何も書いてなかったので、どう答えたのかわかりませんが、時間内に最後の問題までいったそうです。



私は待ち時間、家に帰るのも面倒で…


近くにファミレスも無くて、漫喫があったことを思い出し、時間潰しジュース

アプレシオ、トーストとポテト食べ放題、ドリンクバー飲み放題で1時間300円音譜

朝早くて、お客いないし…

特に読みたいものも無かったので、新刊の中から選んで読みました。