義妹が急性硬膜外血腫で、開頭手術をして入院しています病院

義母と電話で話していたら、来週、リハビリの病院に転院するそう救急車

意識は戻ったものの、まだ朦朧として(これも薬で眠らせているのかどうかわからない)、一言も発してなければ、後遺症がどこにどの程度なのかわかっていません。
というより、頭蓋骨開いたままなのに転院って、感染症とか怖くない!?

ナース妹に聞いたら、「有り得なくはないけれど、閉じてからじゃないと転院先の病院が嫌がるから、あまりその状態で転院しない」って。


転院にあたり、今の病院の入院費を精算をしなければならず、70万くらいと義母は言われたそうです。
生命保険に入っているから、そこからいくらか入るから、足りない額を貸して欲しいと義妹の旦那に言われたそう札束

ちょっと待って手退院してからじゃなきゃ、保険金出ないでしょ?話を聞いていて、私が混乱もやもや

義母が入院費を立替えて、高額医療費制度で手続きをして返ってきたら義妹の旦那から返してもらうって話になっているそうですが…


義妹の旦那
とにかくお金
だらしない

絶対、返ってこないと思う滝汗


お見舞いのお金も、使っちゃうからと義母の家に送ったくらいなのにチーン息子が高校卒業するまでの、今話題のリコカツ中でした。


義母に、急ぎで限度額適用認定証の手配を義妹の旦那にしてもらうように伝えましたアセアセ
今回の退院に間に合わなくても、転院先の病院でも使えるし、間に合えばラッキー。出来ることなら月末の転院だと負担が減るけれど、私と義母にそんな権限ない汗

コロナで、病院の面会なども無いので、そういった制度の話も無かったみたいですガーン
知ってるか、知らないかで、一時的でも負担も大きく変わる。もし私に何かあった時に、旦那もそういうことを何も知らないから困るんだろうなぁと、今回考えさせられましたもやもや



義母は、子どもたちにある程度のお金を分けようと思っていたけれど、とりあえず今は義妹に使わせてもらうと電話で言っていました。

遺産相続でゴタゴタするなら、我が家は放棄したい。旦那は家を出て30年以上経ち、県外にいて長男らしいこともしていないし、何も協力できないので、きっと義弟も義妹2人もよく思わない。家や墓貰っても困るしもやもや

他の兄弟は、今までも義母にお金を借りたり無心したりしているみたいですがタラー

お金は大事だけれど、お金で怨まれたり、お金で縁が切れるは、御免だな。