初任者研修が終わり、脱力中

学生以来20年ぶりの勉強
私、頑張った

そして、忘れていた…
猪突猛進タイプだから
目標を達成した後、
反動があることを

高校受験、早々に推薦で進学が決まり、周りは受験に向けて必死に勉強している中、何もやる気がなくなり、自分が自分じゃなくなるような感覚に陥った。
高校受験の教訓から、内部進学が決まっていたのにセンター試験を受けたくらい、昔からバーンアウトしやすいのは理解して、対処もしようとしている。
まさか、初任者研修でバーンアウトするとは思ってもいなかった
久しぶりの勉強だからか(笑)

介護職は、燃え尽き症候群になりやすいと言われています。
過去に、無我夢中で祖父母と母を介護して、母を看取った後、バーンアウトしました
やるだけのことをやって燃え尽きた…。

私の性格だと、仕事でバーンアウトはあまり無いと思っている。継続の中にいると、他の目標も沢山あるから、以外と平気
母の前に看取った祖父母の時は、喪失感はあったけれど、バーンアウトしなかったし。

1つの大きな目標を達成した後の反動で、毎回燃え尽き症候群状態になっている。
自分の敵は自分なんだな
なにせ、猪突猛進



酷くはないけれど、なんとなく気力がなく、だら〜っとしちゃう

今は、ちょっとのんびり休憩の時期なんだな



新しいことに飛び込むのは好きなので、来月から仕事が始まったら、また新たな目標を持って、自分らしくやっているはず
