土曜日、ナース妹の甥っ子姪っ子が来ました。
小3の姪っ子は5歳次女と子供部屋で遊んでくれていましたが、小5甥っ子は流石にやることがない

男の子を育てたことがないので、何していいかわかりません
とりあえず危険生物や深海魚好きの甥っ子、魚の図鑑を見ていました


「じゃあ、サメの名前、知ってるの言って」と言ったら…
そんなのあるんですか

ポケット図鑑に載っている以外にもどんどん挙げていくから、ナース妹と私でスマホも駆使して本当にあるのか調べました

男子の何かに夢中になると、その知識の深さにビックリします
幼少期の車だったり電車だったり、女の子に無い能力ですね。脱帽です


夜、5分間だけ花火が上がったので、みんなで近くの橋に見に行きました

市内12カ所から同時刻に上がりました
蜜を避けるために、自宅付近で見るようにおたっしが。

どこを見ていいのかわかりません
いた場所からでも4カ所の花火が見れました。避難タワーや山に登ったら、もっと見れたとおもいますが、たった5分のために行くのもなぁ…と気が進まず。

前日は面倒を見てもらっていた次女も、2歳・3歳の面倒を見る立場
甲斐甲斐しくお世話していました


姪っ子甥っ子の乗ったカートを17歳長女が押してくれました。
「夕飯買って行って、家で食べようよ。お寿司が食べたい」
と言うイントラ妹の提案にのりました。
ワンオペ育児だと、食べたい物が食べられない
うちの次女とイントラ妹の子も2人は生魚が食べれないので、お寿司に飢えています




家にいると甘えが出て、3歳甥っ子が泣くと2歳姪っ子も泣き出す
1人でイントラ妹はこの子たちを子育てしているんだなと思うと、大変さがひしひしと伝わってきました。我が家は年の差姉妹だからこういうことは無いけれど、1人じゃイライラしてストレスが溜まるよね


コロナが落ち着いたら、みんなで旅行に行きたいな…
