静岡駅で目を引く看板が足元におーっ!
れいわ新選組代表の山本太郎が来るってよ。

ランチを食べた後に、ちょっと覗いてきましたキョロキョロ
演説じゃなくて、質疑応答という斬新なスタイル。静岡で積極的に質問する人って、変わり者が多いイメージなんだが大丈夫かはてなマーク

4歳次女に「質問できるんだって」と言ったら…
「じゃあ、お昼は何を食べたでしょうか?って聞きたい

なぜか次女クイズゲラゲラ

めっちゃ、消費税廃止について語ってますけど…4歳児の質問レベルは可愛いなぁラブラブ

始まってすぐに地震速報を見て、単身赴任の旦那が長野県にいるので、その場を離れて連絡をとって、マスコミからの質問しか聞けませんでしたあせる

以前、麻生太郎さんが地元にいらしたことがあって、小さいのにオーラがヤバかったアップ
この時、政治に無関心な長女と旦那を連れ出したのですが、旦那は握手してもらって、私がドン引きするほど浮かれてましたアセアセ
国会中継やニュースで、生で見た人が出ていると意識が違ってきます。だから、こういう機会は、言っていることが理解できなくても、政治に興味を持つキッカケになると思いますキラキラ
どこの政党とかじゃなく、選挙期間は全国区の政治家も全国回っているので、少しでもいいから生で子供に演説を見せるのはいい機会だと思って、長女には見せてきました。
そこから発展させて、政策を見比べたり、世の中の仕組みを知って、マスコミや世論に左右されずに自分で考えて、将来大事な1票を投じられる大人になって欲しいと思っていました流れ星来年には選挙権が手に入る長女は、大人の仲間入りなことに、ビックリだわ。


その後、駿府城公園へ
次女に「王子様やお姫様いるの?」って聞かれました。次女のお城はプリンセスのイメージゲラゲラそもそも、城すらない駿府城公園汗
中の公園で、知らない子たちに「一緒に遊ぼう」って声を掛けられて、一緒に遊んでいました音譜
みんなで足を出して何してるのかなぁ?と思ったら「鬼決め、鬼決め、鬼じゃないよ」と「どれにしようかな、神様の言うとおり…」の要領で、鬼ごっこの鬼を決めていましたポーン
何それ?
次女の幼稚園もジャンケンじゃなく、この決め方らしい。遊びに誘ってくれた子と、たぶん住んでる地域が違うけれど、全国共通なのかはてなマーク
こういう幼稚園でのブームって、誰が作るのか謎だわ。

次女の大好きな柳の木にご満悦でしたウインク