4歳次女がお勉強するのに必要な文房具や、私がちょっと書く時に使う物など、使用頻度が高いものは、100均のペン立てに入れてテーブルの上に置いています鉛筆
公文書写の次女の名前のお手本・定規・はさみ・付箋・ホワイトボードマーカー・くもんの鉛筆&色鉛筆&鉛筆削り・消しゴム・私のボールペンとシャープペンとスタンプ。

この100均のペン立て、段違いなので背丈の低いものも収納できて、使い勝手がいい。


しかし工作熱の次女。
「ママ、○○出して」
「ママ、テープがない」
と注文が多くてあせる

コストコで次女用に
収納ケース 4段×3列  ¥2.298
おりがみ  1200枚  ¥878
セロテープ 15巻  ¥668
購入しました音譜

この収納ケースは以前、割引になっていた時に気になったけれど買わなかったものですが、イントラ妹が買って良かったと言うので購入ラブラブペン類が入る奥行きと、仕切りが付いていて、使いやすい音譜検索すると、レゴ収納されている方が結構いました。

1段目 マステ・テープ・クリップ類

2段目  スタンプ・輪ゴム・ふせん

3段目  クレヨン・定規・パンチ・のり・ホッチキス・シール

4段目  ペン・色鉛筆・メモ帳

テーブルの下に入れ込みました乙女のトキメキ

夏休みに入り私も1週間休みを取っていますが、ほとんど家で過ごしているので、今まで以上に熱心にあれこれ作っている次女ぼけー好きなだけ作っていいけれど、作ったら心置きなく捨てさせて欲しい笑い泣き