幼稚園からのお手紙

ピアニカと言うか?鍵盤ハーモニカと言うか?人それぞれで謎です

それより¥6.300-もすることにビックリ
長女の時、こんなに高いイメージなかったけど、それだけ貧困生活送っているのか?(笑)

調べてみたら12年前は¥5.400-でした
長女のお古があるから、そんな何台もあっても小2か小3くらいまでしか使わないし

買おうかどうしようか悩んで、電子ピアノを購入した楽器店へ

「音が出ないとか無ければ、大丈夫ですよ
お店でできる点検と洗浄なら、数日頂きますが無料でやります。修理に出さないとならない不具合があれば、送らないとならないので…」

なぬ

そんな感じなのか?
今まで、楽器店に行かなかったから、知らなかった〜

じゃあ、園も上の子の物でいいって言うし、とりあえず唄口とホースだけ買います
ついでに五線譜も


楽器店、唄口330円・ホース495円
メロディオンのHPを見ると、楽器店は正規の値段ですね。幼稚園はなぜ正規の値段より高い?
本体は、税抜き価格で販売しているのに
←でも楽器店が値下げしてたので、楽器店で購入した方が数百円安い。ネットならもっと安い。

いらないんだ…
以前カラフルな物があると知って、楽しみにしていたけれど…園指定だった
