マスク、1日何回替えていますか?
MOOMINさんのブログにコメントしていて、ふと思った。


4歳次女、幼稚園の預かり保育からお知らせでも…

「暑くなってきて、泥んこ遊びをしています。汚れるので、マスクの替えを持ってきてください」

今まで2枚予備を持って行っていましたが、これから暑くなって泥んこ遊びや水遊びが活発になったら足りなそうアセアセ

1度取ったら替えるように言っているのでお弁当の後に替えてるし、汚れては替えての繰り返しリサイクル次女、私と同じく変なところ潔癖汗
とても使い捨てマスクじゃ無理えーん


園には、すぐに替えられるように、伸びるリードにポーチを付けてサイドポケットに入れています。幼稚園が始まって通園カバンになっても、お出かけの時も、付け替えるだけで済むし、落とさないのでウインク
リードもポーチもダイソーおーっ!

私の場合も、マスクをして次女を送りに行き、職場に着いて白マスクに交換して、仕事が終わってまた新しいマスクに替えて次女を迎えに行くDASH!
やはり1日最低3枚は必要。その後、散歩や買い物など外に出る時はまた替えるし。夏場は仕事中も途中で替えたいなぁ…。


家に着いたら、手洗いうがいと一緒に、ファンデーションや泥が付いているマスクをシミ抜きが日課になっていますウインク


次女用は洗濯中の物を含めると
25枚も作っていました
何枚かはママとお揃いで、だいたい朝は一緒の物を付けて家を出ますDASH!

暑くなってきて、次女も接触冷感肌着を使って作ったマスクや薄手の物を選ぶようになってきました。

使い捨てを使っていた時は「もったいない」と思ってマメに替えれませんでしたが、洗える布マスクを使い出したら、1日1枚なんて逆に恐ろしいと思えるゲッソリ



パート先の飲食店では、使い捨てマスクを食べる時に取って忘れて行く人も結構いて、私は怖いから袋を逆にして手を突っ込んでひっくり返して、触らないように処分しています注意

少し前、マスクが本当に手に入らない時期に、ピッタマスクがテーブルの上に置いてあったそうです。
そのままゴミ箱にパートさんが捨てたら、1時間後くらいに電話が掛かってきて
「洗えるのでゴミ箱から
探してください」

そんなに大事なら忘れないで…こっちもリスキーだから笑い泣き

その時バイトだった長女が、生ゴミも入ったゴミ箱から探し出したそうですゲローいくら洗っても、逆に怖くない??私には無理だ…。