1ヶ月ほど前、パート先に新人アルバイトさんが入りました

県外から彼氏と同棲するために引っ越してきた21歳。素直だし、よくメモを取る子で、笑顔が可愛い

しかし目を疑う事態が

1回目は、食器を落として割って、ベテランパートさんの足に水を掛けてしまい…割れた食器と共にその場で泣き崩れ、30分大泣き

2回目の昨日は、オーダーミス。お客様に私が対応して、謝ってすぐに作り直してもらい、お客様に恵まれて大きな問題にもならず笑顔で帰られました。ベテランパートさんがその子に「オーダーミスがあったから気を付けて」と、1回目のことがあったのでやんわり注意。ふと気付いたらその子がいない
裏に様子を見に行ったら、更衣室で横になって泣いていて、怖くて声を掛けられませんでした。1時間ほど横になってたのかな?

やはり人間なので、飲食店ではこういうミスはあります。これくらいのミスで、そこまで泣くのか

自分のミスが許せない性格なのかなぁと思っていたら、「元々鬱病で通院していて、ちょっと心が弱いんです」と。よくその状況で、誰も知らない土地で彼氏と同棲してるなぁと逆に感心してしまいます。恋は盲目なのか、心機一転出直したかったのか。
この1ヶ月、1〜10までメモを取って、しょっちゅう読み返して(忙しい時に何やってんの?と思う程)、心配症なのかな?と思っていました。
ミスって泣き崩れて動けなくなっちゃうって、鬱病というよりパニック障害や他の病気が隠れているのかと思いますが、私にはわかりません。
病気や発達障害を持って仕事をするって、私が思っている以上に大変なんだと思います。
グレーゾーンの長女の場合、今までの経験から反省のポーズだけは上手だし(親は騙されないけど)、あっけらかんと忘れられるので、周りは大変ですが本人はどうってことないんですけどね
